神奈川県でオーガニック野菜を育てているNO-RA ~農楽~
さん
名前には「農業を楽しむ」という意味が込められています
2019年9月から利用している「食べチョク
」の定期便で出会った生産者さんです
インスタグラム「no_ra_organic」には美味しそうな野菜料理が♪
農園案内やイベント情報は公式HPで

[AD] この記事では食べチョクさんのご紹介もしています
NO-RA ~農楽~さんが教えてくれた食べ方

定期便で届く野菜には、いつも食べ方のヒントが書かれた紙が同封されています
【ルッコラ】

シンプルに塩とオイルだけのサラダ
ゴマに似た風味が楽しめます
「ルッコラ」は少し苦みがあるハーブ野菜です。
根の部分を切っていただければ、丸ごと食べられます。
塩とオリーブオイルをかけて、生食で楽しんでください。
ハンバーグ等お肉料理に合います。
【カリフローレ】

レタスミックス、水菜、カリフローレ
ヨーグルト+レモン汁、ハチミツ、オリーブ油
トッピングに塩昆布
このヨーグルト単体で食べても美味しい
肌のシミが取れると紹介されていた食べ方です
カリフローレは、コリっとした茎が美味しいカリフラワー
酢を入れた湯で茹でておくと真っ白に仕上がります
【ニンニクの芽】

豚肉と一緒に炒めて塩こしょう
シンプルな味付けが、ニンニクの香りを引き立てます
【水菜】

水菜にシラスを乗せたサラダ
オリーブオイルでシラスをカリカリに炒め、熱々をかけました
【ケール】

オリーブオイルでベーコンと一緒に炒めてパスタに
パスタとツナ缶を和えました
【ネギ】

チャーハンを作り、刻んだネギは醤油漬けしておきました
【大根】

スープに、おろし生姜を乗せて、ほかほか
大根と白菜の煮物は小分け保存
【白菜】

切って塩水に浸けた状態で冷蔵庫に入れてあります
【カブ】

オレンジを加えたマリネに
アップルビネガーと甜菜糖を混ぜたマリネ液に浸けて保存

カブとオレンジのマリネに、ツナ缶を加えて簡単パスタに
【生姜】

おろして保存
端っこの部分はスライスしてメープルシロップ漬けに
お湯を注いで飲んだり、ハーブティに加えたりすると体が温まります
【里芋】

鶏肉を加えた煮物は小分け保存
作り置きしておくと、レンチンするだけなので楽々です
【アレッタ】
ブロッコリーとケールがまぜあわさった野菜 アレッタ
菜花と見た目が似ていますが、濃い緑色の葉がアレッタです
(菜花は黄緑に近い色)
ブロッコリーを思わせる小さな花つぼみから、茎、葉の部分も、すべて食べることができます
オリーブオイルとの相性抜群!
ベーコン焼きと一緒にじっくり炒めて、塩こしょうでシンプルな味付けがお気に入り♪
温野菜でもグリル野菜でも
パスタとも相性が良いです
忙しい時は、さっと湯がいてマヨネーズで
【カボチャ】
熟してからお届けしています ミニカボチャ
西洋系のほくほくミニカボチャです
じっくり焼いて、塩こしょうで味付けするだけでも楽しめます
オススメは天ぷら
皮は捨てずに、丸ごと食べられます
【人参】
葉が食べられる♪ 葉つき人参
新鮮な葉つき人参はレストランに人気な野菜
果肉部分の甘み、旨み、葉部分の香りとほろ苦さを楽しんでください♪
オススメは、ニンジンとニンジンの葉のシンプルなかき揚げです!
葉は火を通すと柔らかくなるので、丸ごと食べられます
みずみずしく、シャキシャキ 金美にんじん
金美にんじんは、色が明るく鮮やかなレモンイエローで、肉質がやわらかく、甘みが強いことが特徴
生食のサラダが合います!
レタスミックスとコラボサラダも♪
※人参の頭の一部が緑色になるのは、土から顔を出していたため
お日様に当たると、その部分が光合成を始めて、緑色になります
人参の日焼けです
【レタス】
小さいレタス!サラダにどうぞ 美味タス
美味タス(びみたす)というレタスです
外葉はやわらかく、内部はパリパリ感をもつのが特徴♪
私たちが美味しいと思うサイズで、お届けしています
根元の部分を少しだけ切っていただければ、水洗いして、そのままサラダにどうぞ♪
柔らかい食感と、みずみずしい食味です
オススメは、豚肉を塩こしょうで焼いて、レタスで包んでみてください
【大豆】
<有機大豆のお菓子>
①2~3時間水に浸けます
②水をよく切ったら、油を敷かずフライパンで大豆を炒ります
③焦げ目がついてきて、食べてみて芯まで柔らかく火が通っていれば完成!
小腹が空いたときのお菓子にもピッタリ
<大豆の水煮 まとめて作っておくと便利!>
①ボウルに乾燥大豆と水を入れて軽く洗う
②豆の4~5倍の水を加えて一晩おく
③つけ水を捨て、豆がかぶるくらいの水を加えて蓋をせずに中火にかける
④沸騰するとアクが出てくるので取り除き、蓋をして弱火で30~40分ほど煮る
※ プリっとした食感を楽しみたい場合・・・30分ほど
ホクホクした食感を楽しみたい場合・・・40分ほど
※ 蓋をずらして蒸気の逃げ道を作ってください
煮ている間、煮汁が常に豆にかぶる状態にする
⑤食べてみて芯まで柔らかく火が通っていれば完成
カレーにぴったり
粗熱が取れたら煮汁ごと保存容器に詰めて冷凍へ
【バターナッツかぼちゃ】
NO-RA ~農楽~さんから届いた野菜セット
野菜の食べ方が書かれた紙が毎回、同封されています
そして畑の様子など、写真付きお手紙も楽しい
バターナッツかぼちゃ、アレッタなど、珍しい野菜が届くこともあります
2019年9月から「食べチョク
」の定期便を利用しています

【2025年】
10月31日

- 小カブ
- ニンジン
- 水菜
- ルッコラ
- 里芋
- サツマイモ
- レタスミックス
5月16日

- 水菜
- ニンニクの芽
- 生にんにく
- 新たまねぎ
- カリーノケール
- カリフローレ
- レタスミックス
2月7日

- 里芋
- 白菜
- カブ
- さつまいも
- 大根
- 生姜
- ネギ
【2024年】
11月15日

- 水菜
- 小松菜
- 春菊
- ピーマン
- かぶ
- 新生姜
08月23日

- ツルムラサキ
- 空心菜
- 白ナス
- モロヘイヤ
- バラにんにく
- 玉ねぎ
- かぼちゃ
05月31日

- 水菜
- 小松菜
- カリフローレ
- 赤たまねぎ
- 人参
- ミニキャベツ
- ズッキーニ
04月05日

- アレッタ
- カリーノケール
- かぼちゃ
- しょうが
- ニンジン
- 葉玉ねぎ
- キャベツ
【2023年】
10月20日

- ツルムラサキ
- さつまいも(紅はるか)
- 小松菜
- 秋ナス
- にんにく
- レタスミックス
- 新しょうが
08月25日

- きゅうり
- ナス
- じゃがいも
- にんにく
- ミニトマト(アイコ)
- ミニカボチャ
- 玉ねぎ
06月16日

- ミニ白菜
- レタス
- じゃがいも「レッドムーン」
- 人参
- にんにく
- 赤玉ねぎ
- ズッキーニ
04月21日

- ねぎ
- カリーノケール
- 小松菜
- 白菜
- かぶ
- 水菜
- レタスミックス
02月24日

- かぼちゃ
- ねぎ
- カリーノケール
- 生姜
- かぶ
- にんじん
- じゃがいも
【2022年】
10月07日

- 小松菜
- 水菜
- 葉つき人参
- しょうが
- ミニカボチャ
- にんにく
- 玉ねぎ
06月03日

- 大根
- キャベツ
- 水菜
- ケール
- スナップエンドウ
- 玉ねぎ
- 美味タス
01月15日

- ミニキャベツ
- 金美人参
- 新しょうが
- さつまいも
- カボチャ
- ネギ
- 茎ブロッコリ
【2021年】
9月25日

- ナス
- ミニかぼちゃ
- バターナッツ
- 空芯菜
- いんげん
- 生落花生
- 有機大豆
【2020年】
12月16日

- 小松菜
- 茎ブロッコリ
- 紅くるり
- 新生姜
- 人参
- こかぶ
- カリフラワー




