人参は、まとめて下ごしらえしてから保存しておくと便利。
そのままだと、すぐしなびてしまうからです。
千切り、みじん切り、など切り方を変えると様々な料理に少しずつ使えます。
セリ科の人参は、葉っぱがパセリのような味です。
2019年9月から利用している「食べチョクコンシェルズ」。
生産者さんが教えてくれる食べ方を参考に、色々アレンジしています。


にんじん生産者さんが教えてくれた食べ方
カラフルな人参は料理の彩りに欠かせません。
人参は、オレンジだけじゃなく、黄色や紫色もあることを知ってビックリ。
新鮮な野菜は、やっぱりサラダで味わうのが一番です。
【人参の葉みじん切り保存】
千葉県の「カトリケの農園」さんが教えてくれた人参の葉の食べ方
間引き人参 固定種(黒田五寸)
葉はかきあげやゴマ和え、ふりかけ、乾燥させてドライパセリの代わりに!

人参の葉はイタリアンパセリと同様に使え、スーパーでは手に入らないので、届くと嬉しい
千葉県の「陽だまり農園」さんから届いた葉つき人参で
ハーブバターに使いきれないほど、たっぷりあるので、みじん切りのまま冷蔵

栃木県の「吉原ファーム」さんから届いた葉付き人参で
パセリのような風味がついたバターは、オムレツ、炒め物、何にでも使えます

オリーブオイルに漬けて保存したものはパスタやサラダドレッシングに

たっぷりあるので、スープやサラダに散らすなどして新鮮なうちに使います
【人参の葉ふりかけ】
長野県の「たべくら農園」さんが教えてくれた人参の葉レシピ
細かく刻んで油炒め、醤油で味付け、ゴマやジャコを加える

【人参の葉かき揚げ】
神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんが教えてくれた人参の食べ方
オススメは、ニンジンとニンジンの葉のシンプルなかき揚げです!
葉は火を通すと柔らかくなるので、丸ごと食べられます。
【人参サラダ】
千葉県の「柴海農園」さんが教えてくれた人参の食べ方
材料・分量(2人分程度)
ニンジン1本(100g程度)、バタピー(20粒程度)、パセリお好みで
オリーブオイル(大さじ1)、米酢(大さじ1)、砂糖(小さじ1/4)、塩(少々)
【作り方】
- ニンジンを細めの千切りにする(目標は2mm四方)
- バタピーをビニール袋に入れて麺棒などを使って細かく砕く
- ニンジン、バタピー、ドレッシングを混ぜ合わせ、好みでパセリを散らす
※パセリの代わりに冷凍した人参の葉っぱを散らすと、より人参感がアップします
福島県の「旬彩ファーム」さんから届いたカラフル人参で

カーリーケール
マスタードリーフ
サラダカブ
水菜
ラディッシュ
届いた野菜だけで、とってもカラフル
酢漬け玉ねぎとオリーブオイルをかけました

ケール、水菜、人参のサラダ
玉ねぎドレッシングをかけて
酢漬け大豆もトッピング
オリーブオイルをかけて食べました
千葉県の「ベジLIFE!!」さんから届いた2色のニンジン

黄色、オレンジ、葉
葉は柔らかい部分だけ刻んで
パセリ代わりに使います

白菜のサラダにプラス
一緒に届いたブロッコリ、カリフラワーも
白菜は葉先の柔らかい部分を塩もみ
人参の葉も刻んでドレッシングに
パセリのような風味です
茨城県 土浦市高岡「久松農園」さんから届いた人参

ごくごく細い千切りにして塩を振ってもみ
水分を絞ってからオレンジジュースを加え
蜂蜜+フレンチドレッシングで和えて
冷蔵庫で冷やしておきます
食べる時にスライスしたアーモンド、みじんぎりパセリ、黒こしょうをかけて。
【にんじんグリル】
福島県の「旬彩ファーム」さんが教えてくれた人参の葉の食べ方
食べやすい大きさに切った後レンジにかけ、
オリーブオイルをたっぷり引いたフライパンで両面焼き
塩をかけて。
【人参のパウンドケーキ】
茨城県の「まるやまーむ」さんが教えてくれた人参の食べ方
-材料-(18×8cmのケーキ型1本分)
- 人参(100g前後)小1本
- 卵 2個
- オリーブオイル 30g
- ホットケーキミックス 100g
-作り方-
- 人参はよく洗い、皮ごとすりおろしておく。
- オーブンを180℃に余熱する。
- ボウルに卵を入れ、よく混ぜたら人参とオリーブオイルを入れ、更に混ぜる。
- そこにホットケーキミックスを入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜる。
- 生地を型に流しいれ、180℃のオーブンで30分焼いたら完成!!
(^^) しっかりと混ぜることがPointです。
焼きたても美味ですが、冷やすとしっとりして美味♡
人参いつもの食べ方
まとめて切った人参は、酢漬けしたり、茹でて保存。
煮物、炒め物、麺類、色んな料理の彩りに少しずつ使えます。
葉付きの場合はパセリ代わりに、刻んでドレッシングに漬けて。
【人参と油揚げの煮もの】
千葉県の「陽だまり農園」さんから届いた人参ミックスで

- 人参(1本)
- 油揚げ(1枚)
- 小松菜(1株)
- しょうがスライス(1枚)
- 干し椎茸もどし汁(100㏄)
- 醤油(40㏄)
- みりん(50㏄)
人参、小松菜は下茹でしておきます
油揚げは短冊に切ってから熱湯をかけ、油抜き
- しょうが、椎茸もどし汁、醤油、みりんを鍋に入れて火にかける
- 油揚げを入れて煮る
- 人参と小松菜を加え、火を止めて煮汁を含ませる
「内田悟のやさい塾 旬野菜の調理技のすべて 改訂版 秋冬」という本のレシピです
野菜ごとの保存法、下調理のコツ、定番料理のレシピなど、いつも参考にしてます
【人参ピクルス】
意外と日持ちしない人参ですが酢をかけておくと保存が可能
冷蔵庫で2週間は大丈夫です
栃木県の「吉原ファーム」さんから届いた葉付き人参
黄色とオレンジの小ぶりのニンジンを乱切りして、茎も入れて、アップルビネガーに漬けました

人参の葉は刻んで酢漬け玉ねぎにプラス

茨城県 土浦市高岡「久松農園」さんから届いた人参
キュウリとゴボウを加えて、甘酢+めんつゆに浸けました

千葉県の「陽だまり農園」さんから届いた人参ミックス
細切りしてからアップルビネガーに漬けました

塩もみしたキュウリを加えてカラフルに

福島県の「旬彩ファーム」さんから届いたカラフル人参で
千切りして色別に分け、それぞれ甘酢に浸けました

酢に色素が染み出して全体が染まりました

キレイに色づいた甘酢も捨てるのは惜しいので炭酸で割ってジュースに

千葉県の「ベジLIFE!!」さんから届いた2色のニンジンで

埼玉県の「横田農場」さんから届いた2色のニンジンで

【人参入り肉じゃが】
埼玉県の「横田農場」さんから届いたニンジンで
男爵イモの肉じゃがに酢漬け人参をプラス

豚肉と玉ねぎを炒め、素揚げしたフライドポテトの残りを加え、麺つゆで味付け
【人参パスタ】
千葉県の「ベジLIFE!!」さんから届いた2色のニンジンで
人参の葉をプラスした玉ねぎドレッシング、甘酢漬け人参、ツナ缶を混ぜました

甘酢漬けした2色の人参を加え、マヨネーズで和えたパスタ

玉ねぎドレッシングと酢漬けしたカラフル人参を和えて

神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんから届いたニンジンで
ツナ缶を和え、茎ブロッコリ、人参、カリフラワーをプラス

茨城県の「まるやまーむ」さんから届いた2色の人参で
ブロッコリと人参をスープで煮てからパスタにプラス

人参、玉ねぎドレッシングを和えてブロッコリをプラス

【人参と小松菜の油炒め】
茨城県の「パチャママ農園」さんから届いた人参で
小松菜と人参を油炒めして麺つゆで味付け

長野県の「くさぶえ農園」さんから届いた人参と小松菜で
切って炒めて保存しておき、ラーメンや炒め物などの彩りに使います

油で炒めた場合は3~4日で使い切るようにしています
【人参のグラッセ】
人参を一口大に切り、全てを鍋に入れて弱火で煮るだけ

- バター(大さじ2)
- 塩少々
- 砂糖(大さじ1)
- 白ワイン(大さじ1)
白ワインの代わりにオレンジジュースで作りました
コンソメスープまたは水でもOKです。
【ニンジン入りスープ】
長野県の「たべくら農園」さんから届いた人参で
ミニ白菜、人参、鶏肉をコンソメで煮ただけ

人参、じゃがいも、キュウリでミネストローネに

全て5mm角に切って油で炒めてから塩を振り、水を加えて蓋をして15分くらい煮ました
食べる時に粉チーズを振ります
セロリ、ズッキーニ、マッシュルームなども入れると美味しいです
【人参の塩もみ保存】
人参とキャベツの浅漬けはビニール袋に入れて塩を振ってもむだけ
水けを切ってから保存しておくと、しんなりするので炒め物に使っても短時間で火が通ります。

人参と白菜の浅漬け、細切りチャーシューを加えた塩焼きそば

神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんから届いた人参で
ニンジンは薄切りして軽く塩と砂糖を振り、ジップロックに保存

福島県の「旬彩ファーム」さんから届いたカラフル人参で
切って塩もみ保存しておくとオリーブオイルで焼くだけで食べられます

サラダ、煮物、炒め物などサッと使えて便利
【人参の塩茹で保存】
5mm角くらいに切った人参を塩ゆでしてジップロックで保存

チャーハン、味噌汁、サラダの彩りにパッと使えます
ひき肉と玉ねぎを加えてキーマカレーにもしました
【人参の油炒め保存】
茨城県の「まるやまーむ」さんから届いた2色の人参で
油で炒めてから軽く塩を振って保存

千葉県の「カトリケの農園」さんから届いた間引き人参で
人参はオイル煮、大根はハチミツ漬けして保存

当ブログ記事を整理して電子書籍で出版しています
Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください
人参を届けてくれた生産者さん
「食べチョク」では生産者さんに直接オーダーすることもできます
自宅から近い生産者さんなら送料も安くなって、お得です
>旬彩ファーム(福島県 白河市)2023/11/03

- 水菜
- マスタードリーフ
- カーリーケール
- 小松菜
- カラフル人参
- サラダカブ
- 里芋
- ラディッシュ
2023/03/10

- 水菜
- カラフル人参
- 白菜
- ほうれん草
- 里芋
- キャベツ
- カーリーケール
2022/12/16

- フルーツ人参
- かぼちゃ
- 里芋
- さつまいも
- キャベツ
- 水菜
- わさび菜
>まるやまーむ(茨城県 常総市)2022/01/29

- じゃがいも
- にんじん
- 里芋
- 白菜
- 紅あずま
- さつまいも
2021/07/10

- キューリ
- 人参
- トウモロコシ
- コリンキー
- キャベツ
- 玉ねぎ
- ジャガイモ
2021/11/20

- こどもピーマン
- ほうれん草
- 京芋(たけのこ芋)
- にんじん
- 低温熟成メークイン
- カット白菜
- 紅はるか
2020/11/28

- ブロッコリー
- トピナンブール(フランス赤菊芋)
- ヤーコン
- カラフルにんじん
- 京菜
- サラダ菜ミックス
- 里芋
>ごきげんファーム (茨城県 つくば市)2020/06/13

- 新ジャガイモ
- 新にんにく
- 新玉ねぎ
- にんじん
- ピーマン
- セロリ
- 水菜
- 卵
>パチャママ農園(茨城県 下妻市)2021/12/19

- ミニ白菜
- 人参
- サツマイモ紅はるか
- わさび菜
- コールラビ
- 小松菜
- ターサイ
>陽だまり農園(千葉県 匝瑳市)2023/12/01

- 小松菜
- サラダケール
- 人参ミックス
- ほうれん草
- 白菜
- サツマイモ(ベニアズマ)
- 里芋
2023/07/28

- レッドオニオン
- 新ジャガイモ(シャドークイーン)
- 空心菜
- モロヘイヤ
- ニンニク
- 人参ミックス
- キュウリ
>ベジLIFE!!(千葉県 我孫子市)2023/07/14

- ミニトマト
- ナス
- トウモロコシ
- 枝豆
- キュウリ
- ジャガイモ
- 人参
2021/07/24

- 人参
- 枝豆
- なす
- とうもろこし
- きゅうり
- ミニトマト
- じゃがいも
2021/01/23

- ネギ
- 紅大根
- ニンジン
- ブロッコリー
- プチベール
- 小松菜
2021/07/24

- 人参
- 枝豆
- なす
- とうもろこし
- きゅうり
- ミニトマト
- じゃがいも
2019/12/28

- 白菜
- カラー大根
- サツマイモ
- ニンジン
- 里芋
- 春菊
>ベジパークⅧ(千葉県 成田市)2022/05/06

- 大根
- 人参
- 玉ねぎ
- 小松菜
- 水菜
- 山東菜
2022/07/15

- 人参
- 玉ねぎ
- 新じゃがいも
- 水菜
- つるむらさき
- キャベツ
>柴海農園(千葉県 印西市)2021/06/26

- じゃがいも(きたあかり)
- ピーマン
- コリンキー
- ミニカボチャ
- キャベツ(将軍)
- 新玉ねぎ
- 人参(向陽二号)
2020/06/27

- コリンキー
- 葉付き人参mix
- トマト&ミニトマト
- 紫キャベツ
- 新玉ねぎmix
>カトリケの農園(千葉県 匝瑳市)2019/11/16

- 里芋
- ショウガ
- 大根
- 間引きにんじん
- カブ
- 春菊
- サツマイモ
- 柿
>吉原ファーム(栃木県 日光市)2023/11/17

- 葉人参
- さつまいも
- ネギ
- かぼちゃ
- 里芋
- からし菜
- べか菜
- ズッキーニ
>横田農場(埼玉県 比企郡小川町)2021/12/04

- サツマイモ(紅あずま)
- 青山仙本ネギ
- 松島二号白菜
- じゃがいも(男爵)
- 南部一郎かぼちゃ
- 筑摩野五寸人参
- 島人参
- カツオ菜
- 黒丸大根
- 紅芯大根
>農を楽しむNO-RA ~農楽~(神奈川県 愛甲郡愛川町)2023/06/16

- ミニ白菜
- レタス
- じゃがいも「レッドムーン」
- 人参
- にんにく
- 赤玉ねぎ
- ズッキーニ
2022/01/15

- ミニキャベツ
- 金美人参
- 新しょうが
- さつまいも
- カボチャ
- ネギ
- 茎ブロッコリ
2020/12/16

- 小松菜
- 茎ブロッコリ
- 紅くるり
- 新生姜
- 人参
- こかぶ
- カリフラワー
>鈴也ファーム(神奈川県 横須賀市林)2021/06/10

- 完熟トマト&ゴールドトマト
- レインボー人参
- バジル
- キュウリ
- キタアカリ
- 万能ネギ
- 玉ねぎ
- ナス
>農業人 坂尻ハジメ(静岡県 富士宮市)2022/12/28

- あやめ雪(こかぶ)
- キクイモ
- 紫サツマイモ
- サトイモ
- 金美ニンジン
- 本紅丸赤カブ
>株式会社MEGLIY メグリー金沢 (石川県 金沢市赤土町)2020/05/30

- ほうれん草
- ズッキーニ
- ニンジン
- サニーレタス
- 赤玉葱
- きゅうり
>一曜菜園(三重県 伊勢市)2022/06/17

- 水菜
- 紫玉ねぎ
- ズッキーニ
- 枝豆
- サニーレタス
- じゃがいも
- ニンジン
>たべくら農園(長野県 松本市)2021/11/05

- 小松菜
- 人参
- 赤水菜
- アスパラ菜
- 玉ねぎ
- ミニ白菜
- かぼちゃ
>くさぶえ農園(長野県 佐久市)2019/12/14

- ニンジン
- 大根
- カブ
- サツマイモ
- 長ネギ
- ミニ白菜
- 小松菜
>中里自然農園(高知県 高岡郡中土佐町)2020/01/25

- にんじん
- 大根
- かぶ
- チーマディラーパ
- 水菜
- アンデスレッド(じゃがいも)
- 生姜
野菜の定期宅配は、一人暮らしなら隔週Sサイズが丁度いい分量と頻度です

一人暮らしだと「Sプラン」の「隔週」がちょうどいい分量と頻度です。なにより有難いのは、少しずつ色んな野菜が届くこと。一人暮らしだと、同じ野菜が大量にあっても食べきれないからです。
お試しセットもあります











