かぼちゃは皮が硬くて切りにくいので、まずはレンチンすると楽。
スッと包丁が入るようになります。
茹でてそのまま食べたり、つぶしてスープにしたり。
バターナッツかぼちゃはスープ向きです。
2019年9月から利用している「食べチョクコンシェルズ」。
珍しい野菜が届くこともあり、毎回とても楽しみです。


かぼちゃ生産者さんが教えてくれた食べ方
パンプキンスープは柔らかなカボチャの定番。
煮崩れてしまった場合も、裏ごししてスープにしてしまえばOK
体が温まり、冬の夜食にもピッタリ。
バターナッツは特にスープ向きのカボチャです。
【かぼちゃスープ】
栃木県の「吉原ファーム」さんが教えてくれた日本かぼちゃの食べ方
- 天ぷら
- かぼちゃスープ
一緒に届いたズッキーニと缶詰のマッシュルームを加えたスープ

人参の葉を混ぜたバターで炒め、出し汁で煮てから牛乳を加えました。
神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんが教えてくれたカボチャの食べ方
水分の多い和カボチャです。
スーパーに売られている西洋系のカボチャと異なりますので、煮物などには向きません。
水分が多い品種なので、炒めたり、グリル野菜にしたり、ポタージュにするのがとってもオススメです。
肉巻きにして焼くのもお気に入りです♪
スープレシピ
- カボチャを水洗いしたら、2つほどに切る(後で皮から実を削るので、大きい方がやりやすい♪)
- 種を取り、蒸し器で柔らかくなるまで蒸す。(レンジより蒸す方が甘くなります)レンジの方は、耐熱皿にカボチャを入れ、ラップで包んだら600Wで8分ほど。
- 皮からスプーンでカボチャをけずり、実を鍋のなかへ
- ハンドプレッサーで実をかき混ぜます。お持ちでない方は泡だて器を代用ください
- お好みで、牛乳とバターを入れて火にかけます。味付けは塩こしょうのみで十分。

レンチンで作りました
スプーンで実をけずり取って鍋に入れ
バターを加えてフォークでつぶし
牛乳を加えて中火で加熱
実を取り出した後の皮を容器にしてスープを入れました
裏ごしなしで作れるので簡単です。
埼玉県の「横田農場」さんが教えてくれたカボチャの食べ方
南部一郎かぼちゃ・・・濃厚な甘さの日本かぼちゃです。
煮物は崩れやすいです。
大きめに切って素揚げや炒め物、スープ、かぼちゃプリンは最高に美味しいです。
近所のケーキ屋さんで使ってもらっています。

かぼちゃはレンチン
柔らかくして皮をむき
コンソメで煮ました
ザルで裏ごしして
牛乳を加えて出来上がり
寒天などで固めたら、かぼちゃプリンにできそう
【バターナッツかぼちゃポタージュ】
神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんが教えてくれたバターナッツかぼちゃの食べ方
スープの定番カボチャ♪
バターナッツ
バターナッツは水分の多い日本カボチャの一種です。ポタージュスープによく用いられています。表皮が固いので、真っ二つに割ってから中をくり抜き、他の具材と調理してグラタンにするのも美味です♪
「農を楽しむNO-RA」より

パンプキンスープに
コンソメで柔らかく煮て裏ごし
牛乳を加えてまろやかな味に
ティーカップで飲んでます
寝る前に飲むドリンクにも最適です
長野県の「信州ゆめクジラ農園」さんが教えてくれたバターナッツかぼちゃの食べ方
レシピ1 材料
バターナッツかぼちゃ1000g(種・皮除き) 水900ml
ブイヨン8個 牛乳500~600ml
生クリーム大さじ2 塩適量
(あれば)ホワイトペッパー適量
(好みで)粗挽き胡椒・パセリ各適量
- かぼちゃは種と皮を取り除いて、小さめ一口大に切る。
- 鍋に、かぼちゃ・水・ブイヨンを加え、蓋をしてかぼちゃが柔らかくなるまで煮る。
- 蓋を外して、ハンドブレンダーで滑らかにする。牛乳を加えて、沸騰させない程度に温める。
- 器に盛り、粗挽き胡椒・パセリを振る。
レシピ2 材料(4人分)
バターナッツ400g(正味) タマネギ1個 水2カップ
牛乳または生クリーム1.5カップ コンソメ1個 塩こしょう少々
- バターナッツは皮をむき1cmの角切りに、タマネギは薄切りかみじんぎりにする。
- バターナッツ・タマネギ・水・牛乳・コンソメを鍋に入れ柔らかくなるまで煮る。
- 粗熱をとりミキサーにかける。(ミキサーが無いときは濾す)
- なめらかになったら塩コショウで味を整えて出来上がり。
※ 温かいままでも、冷たく冷やしても、どちらでも美味しいです♪
「信州ゆめクジラ農園」バターナッツかぼちゃレシピより

まずはシンプルに茹でて
このままでも美味しい
ソテーやフライでもOK
つぶして裏ごしすればスープに
茨城県の「まるやまーむ」さんから届いたバターナッツ

ジャガイモと玉ねぎも加えたミルク煮
鶏肉を炒めてから野菜も火を通します
コンソメで煮てから牛乳をプラス
塩で味を調整
食べる時に黒コショウを振りました。

裏ごしした南瓜スープ
ミルク煮の野菜をザルで濾しました。
取り出した鶏肉を後からプラス。
ドライマジョラムをパラリ。
コショウより優しい香りです。
ジャガイモも玉ねぎも溶けて美味しいシチューになりました。
【かぼちゃの揚げびたし】
神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんが教えてくれたカボチャの食べ方
熟してからお届けしています
ミニカボチャ
西洋系のほくほくミニカボチャです。
じっくり焼いて、塩こしょうで味付けするだけでも楽しめます♪
オススメは揚げびたしや天ぷらです♪
千葉県の「ベジLIFE!!」さんから届いたカボチャ

レンチンで柔らかくしてから
カボチャを薄切り
多めの油で炒めて
麺つゆを注ぎ
ニンニクを漬けたメープルシロップをプラス
ほどよい甘味とピリ辛が美味しいです
カボチャいつもの食べ方
皮が硬いカボチャはレンチンでカンタン調理。
食べやすく切ったら、麺つゆなどで味付けするだけ。
柔らかく煮たカボチャは皮ごと食べられます。
【かぼちゃプリン】
神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんから届いたミニカボチャ

皮を剥いて切ったカボチャを
レンチンで柔らかくしてから
つぶして、濾して、砂糖を混ぜ
煮溶かした寒天を加えて
冷蔵庫で冷やし固めました
食べる時に生クリームをのせて
参考にしている『野菜のおいしい食べ方』のレシピを簡略化
カボチャはビタミンA、C、Eを含み、この3つは同時に摂ると栄養効果が高まるそうです
レシピだけでなく、健康効果についても書いてあるところが気に入っています
【かぼちゃカレー】
茨城県の「パチャママ農園」さんから届いたカボチャ

かぼちゃカレーに
レンチンで柔らかくし
半分に切って
薄切りして素揚げ
作り置きしておいたキーマカレーにプラス
【かぼちゃ容器のカレー】
神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんから届いたミニカボチャ

器にして
キーマカレーを入れました
逆さまにしてレンチンし
ヘタの部分をカット
種をスプーンで掻き出し
カレーを入れて、蓋をしてレンチン
カボチャを崩しながらカレーに混ぜて食べました。
【カボチャの煮物】
東京都の「鴨志田農園」から届いたミニかぼちゃ

レンチンで柔らかくして
めんつゆ+甘酢に漬けました
このままおやつに
福島県の「旬彩ファーム」さんから届いたカボチャ

シンプルな煮もの
砂糖を加えて甘めに
塩も加えると甘さが際立ちます
皮まで柔らかく
おやつとして食べます
愛知県の「パッチファーム」さんから届いたカボチャ

切り方を変えて保存
茹でて麵つゆで味付け
小さく切ったのはトッピング用
サラダや麺類などに使えます
味見しながら、ほとんど食べてしまい、保存食にはなりませんでした。

シンプルに茹でて
めんつゆで味付け
とっても甘みがあります。
皮も柔らかくて美味しい。
神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんから届いたカボチャ

シンプルな煮ものに
めんつゆで味付け
電子レンジで加熱すると簡単
このまま食べました
皮も柔らかくて美味しい
当ブログ記事を整理して電子書籍で出版しています。
Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください。
かぼちゃを届けてくれた生産者さん
「食べチョク」では生産者さんに直接オーダーすることもできます。
自宅から近い生産者さんなら送料も安くなって、お得です。
>旬彩ファーム(福島県 白河市)2022/12/16

- フルーツ人参
- かぼちゃ
- 里芋
- さつまいも
- キャベツ
- 水菜
- わさび菜
>まるやまーむ(茨城県 常総市)2021/09/11

- 玉ねぎ
- 低温熟成メークイン
- 旨とろ葱
- バターナッツ南瓜
- ビーツ
- 小松菜
- 青梗菜
>パチャママ農園(茨城県 下妻市)2022/10/21

- じゃがいもトウヤ
- ミニ冬瓜
- かぼちゃ
- レタス
- ラディッシュ
- みさきキャベツ
- 生落花生
>ベジLIFE!!(千葉県 我孫子市)2023/09/08

- ナス
- モロヘイヤ
- カボチャ
- 空芯菜
- オクラ
- じゃがいも
- 万願寺とうがらし
>吉原ファーム(栃木県 日光市)2023/11/17

- 葉人参
- さつまいも
- ネギ
- かぼちゃ
- 里芋
- からし菜
- べか菜
- ズッキーニ
>横田農場(埼玉県 比企郡小川町)2021/12/04

- サツマイモ(紅あずま)
- 青山仙本ネギ
- 松島二号白菜
- じゃがいも(男爵)
- 南部一郎かぼちゃ
- 筑摩野五寸人参
- 島人参
- カツオ菜
- 黒丸大根
- 紅芯大根
>NO-RA ~農楽~(神奈川県 愛甲郡愛川町)2023/08/25

- きゅうり
- ナス
- じゃがいも
- にんにく
- ミニトマト(アイコ)
- ミニカボチャ
- 玉ねぎ
2023/02/24

- かぼちゃ
- ねぎ
- カリーノケール
- 生姜
- かぶ
- にんじん
- じゃがいも
2022/10/07

- 小松菜
- 水菜
- 葉つき人参
- しょうが
- ミニカボチャ
- にんにく
- 玉ねぎ
2021/09/25

- ナス
- ミニかぼちゃ
- バターナッツ
- 空芯菜
- いんげん
- 生落花生
- 有機大豆
>信州ゆめクジラ農園(長野県 安曇野市)2020/08/22

- ラディッシュ
- フェアリーテイル(茄子)
- トマト
- 玉ねぎ
- じゃがいも
- バターナッツかぼちゃ
>たべくら農園(長野県 松本市)2021/11/05

- 小松菜
- 人参
- 赤水菜
- アスパラ菜
- 玉ねぎ
- ミニ白菜
- かぼちゃ
>オーガニック農園 しあわせ野菜畑(静岡県 掛川市上西郷)2020/08/08

- にんにく
- 空芯菜
- ひもナス
- パプリカ
- じゃがいも
- モロヘイヤ
- バターナッツかぼちゃ
>パッチファーム(愛知県 田原市)2019/09/21

- つるむらさき
- 空芯菜
- 大葉
- 長ナス
- 米なす
- かぼちゃ
- まくわうり
>株式会社MEGLIY メグリー金沢(石川県 金沢市赤土町)2020/09/19

- ナス
- ツルムラサキ
- レタス
- カボチャ
- レンコン
- ピーマン
- 里芋
>阿波ツクヨミファーム(徳島県 阿波市)2019/10/18

- 蓮根
- サツマイモ
- 玉ねぎ
- 筍芋(里芋)
- アンチャン(バタフライピー)
- ミニトマト
- 坊ちゃん南瓜
- 枝豆
野菜の定期宅配は、一人暮らしなら隔週Sサイズが丁度いい分量と頻度です。

一人暮らしだと「Sプラン」の「隔週」がちょうどいい分量と頻度です。なにより有難いのは、少しずつ色んな野菜が届くこと。一人暮らしだと、同じ野菜が大量にあっても食べきれないからです。

お試しセットもあります










