【しゅん農園】野菜の定期便で作った料理とレシピ

埼玉県で2018年3月に若手の御夫婦が立ち上げた、しゅん農園さん

無農薬・無科学肥料で、少量を多品目で栽培されている生産者さんです

野菜に必要な有機質肥料のみ使用し、栄養分を含んだ野菜を作ることを目標としているそう


2019年9月から利用している「食べチョクコンシェルズ」で出会った生産者さんです

[AD] この記事では食べチョクさんのご紹介もしています


しゅん農園さんの野菜で調理

しゅん農園の野菜セット
  • のらぼう菜
  • スティックブロッコリー
  • 葉ニンニク
  • かぶ
  • ほうれん草
  • サラダからし菜
  • カーボロネロ


【カーボロネロのパスタ】

カーボロネロとツナのパスタ

一緒に届いた葉ニンニクを使ってパスタを作りました


カーボロネロというイタリア野菜を教えてくれたのが、しゅん農園さん

濃い緑色の葉物野菜で、ケールみたいな感じです

カーボロネロ、葉にんにく、パスタ

材料(一人分)

  • パスタ(100g)
  • カーボロネロ(50g)細かく刻む
  • にんにく(2片)みじん切り
  • オリーブオイル(大さじ3)
  • パルメザンチーズ、塩、こしょう

作り方

  1. 塩を加えたたっぷりの湯でパスタを茹でる
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを炒める
  3. 香りが立ったらカーボロネロを加え、しんなりするまで炒める
  4. 茹で上がったパスタを加え、パルメザンチーズを振りかけ、塩こしょうで味を整える


繊維が硬いため、サラダなどで食べるよりも、煮込み料理や炒め物など加熱料理に向いています

結球しない黒キャベツ カーボロネロ イタリア野菜ケールの仲間

【カーボロネロ】黒キャベツの食べ方と料理レシピ

カーボロネロとは、イタリア中部のトスカーナ地方を原産とするキャベツ。結球しない葉キャベツの一種で、アブラナ科のケールと同じ仲間です。濃く暗い緑色をしているため、日本では黒キャベツと呼ばれています。葉は細長く縮れ、裏側に丸まっていて、表面の凹凸が強く出ているのが特徴的です。耐寒性に優れていることから、霜が降りた場合でも生育し続け、冬の間も途切れなく収穫できます。


【のらぼう菜ナムル】

のらぼう菜ナムル

葉ニンニクを加え、ゴマ油と醤油でナムルに

作り置きしたナムルと鶏胸肉を和えてパスタにしました

のらぼう菜パスタ


菜花が有名な のらぼう菜 かき菜 花が咲く前の葉も美味しい

【のらぼう菜】食べ方・栄養・人気のレシピと料理

のらぼう菜は別名「かき菜」「トウ立ち菜」とも呼ばれる葉物野菜。ビタミンCなどの栄養が豊富な、アブラナ科の野菜です。春に咲く花を、菜の花として食べます。


【スティックブロッコリー】

スティックブロッコリーのパスタ

スティックブロッコリーは油炒めにしてパスタに


【葉ニンニク】

葉ニンニクのオイル漬け

葉ニンニクは刻んでオリーブオイルとゴマ油に漬けておきます

オリーブオイルはパスタ用

ゴマ油はチャーハン用です


しゅん農園さんの野菜セット

しゅん農園さんから教えてもらったのが、珍しいイタリア野菜

カーボロネロ、カステルフランコは、初めて知りました

食べチョクでは生産者さんに直接注文もできるので、ぜひ試してみてください

しゅん農園さんへの注文はこちらからどうぞ


2025年】

03/21

しゅん農園 野菜セット
  • のらぼう菜
  • スティックブロッコリー
  • 葉ニンニク
  • かぶ
  • ほうれん草
  • サラダからし菜
  • カーボロネロ


2024年】

12/13

しゅん農園 野菜セット
  • 白菜
  • 葉人参
  • サニーレタス
  • カブ
  • サツマイモ
  • ブロッコリー
  • キャベツ
  • 里芋


09/20

しゅん農園 野菜セット
  • エゴマ
  • 大葉
  • ニンニク
  • かぼちゃ
  • モロヘイヤ
  • オクラ
  • ナス


一緒に届いたエゴマと大葉で、その違いを確かめることができました

エゴマと大葉

【エゴマ】農家おすすめ美味しい食べ方レシピ

エゴマは、葉を大葉のように、種子はゴマのように使える野菜。大葉とよく似ていますが、よく見ると形や大きさが違います。

大葉 薬味だけじゃない 美味しく食べる方法

【大葉】農家おすすめの美味しい食べ方レシピ

日本料理で様々に使われ大葉は、食材の味を引き立てる役割を果たします。味噌漬け、塩漬け、醤油漬けしておくと、すぐ使えて便利。バジルの代わりに使われることがあり、かなり風味は異なりますが美味しいです。


02/09

しゅん農園 野菜セット
  • 小松菜
  • ネギ
  • ほうれん草
  • 白菜
  • 人参
  • カブ
  • カリーノケール


【2023年】

12/15

野菜セット
  • ルッコラ
  • サラダからし菜
  • サニーレタス
  • 紫小松菜
  • カリフローレ
  • カステルフランコ
  • プロフローレ
  • かぶ

初めてのカステルフランコも、しゅん農園さんから教えてもらった野菜でした

カステルフランコ バラみたいな綺麗な野菜 サラダでも加熱しても◎

【カステルフランコ】イタリア産チコリの仲間

カステルフランコは、リーフレタスみたく見えるけれど、チコリの仲間です。白菜のような葉に赤紫色の斑点があり、バラのようにも見えるイタリア野菜。ほんのり苦みがあり、弾力のある歯ざわりが独特で、白菜やレタスとは異なります。


09/22

野菜セット
  • モロヘイヤ
  • ナス
  • 空心菜
  • シシトウ
  • ジャガイモ
  • ピーマン
  • オクラ

【2022年】

11/18

しゅん農園 野菜セット2022
  • サラダからし菜
  • 小松菜
  • プロフローレ
  • 紫水菜
  • カリフローレ
  • カーボロネロ
  • 獅子唐
  • ピーマン

08/12

しゅん農園 野菜セット
  • 空心菜
  • 紫蘇
  • 翡翠茄子
  • オクラ
  • ジャガイモ
  • ゴーヤ
  • ししとう
  • ピーマン

ゴーヤは塩昆布とゴマ油で和えると美味しかった

ゴーヤの塩昆布あえ

ゴーヤは薄切りして塩を振って10分おき、水気を絞って熱湯で3分ゆでます

そのまま食べても美味しいけれど、さらに豚肉と卵を加えて炒め物に

ゴーヤと豚肉と卵の炒め物

卵は単独で炒めて取り出しておくと色が綺麗に仕上がります

塩昆布あえのゴーヤとチャーシューを炒め、オイスターソースで味付けし、卵を加えて混ぜ合わせます


例えば一人暮らしなら、隔週Sサイズが丁度いい分量と頻度

色んな野菜を 少しずつ 一人暮らしに嬉しい 野菜セット

【野菜】食べチョク一人暮らしなら隔週Sプラン

一人暮らしだと「Sプラン」の「隔週」がちょうどいい分量と頻度です。なにより有難いのは、少しずつ色んな野菜が届くこと。一人暮らしだと、同じ野菜が大量にあっても食べきれないからです。



まずは、お試しセットがオススメです


Facebooktwitterlinkedinrssyoutube
Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA