狭いキッチンでは「見せる収納」にしたほうが調理しやすいものです
隠す収納にしていると、いちいち扉や引き出しを開け閉めする手間が増えます
だからといって必要な道具類を全て出すと、作業スペースが狭くなります
収納したまま、使う時だけ取り出せるほうが効率的
とはいえ、見せる収納にすると、汚れやすくもなります
そんなデメリットを解消するポイントが掃除しやすい「収納」です
掃除しやすいキッチン収納
見せる収納で大切なのが「掃除しやすい」こと
例えば、ワイヤーネットで壁掛け収納していると、ワイヤー自体が汚れます
けれど掛けてある小物類を全て外して、ワイヤーを拭くのは、とても面倒です
壁掛け収納するなら、サッと拭けるフックに、大きなものだけにしたほうが楽に掃除できます
壁面に飾るものも表面がツルっとしたタイルや陶器などが最適
そうして「整理」「整頓」「整列」すると、キッチンがスッキリ片付きます
キッチンは、ごちゃごちゃしがちな場所。大小さまざまな道具があり、食材も、食器も、ゴミもあります。買い物してきたら、とりあえずキッチンに置いて、そのままということも。頻繁に使う場所だけに、慣れると気にならなくなってしまいます。
【キッチンの配置】
配置の仕方も作業効率を上げるうえでは大事です
無駄のない動きで作業ができれば、調理も掃除もはかどります
体で覚えてしまうので、意識しなくとも作業できることもメリットです
調理の動線を考えると、自然とキッチンの収納や配置は決まってきます
ガス台、シンク、調理台などは動かせないからです
作業の「動線」に合わせて物を配置すると、調理はとっても楽になります。動線に沿って動けば、無駄なく、効率的に作業できるからです。キッチンの動線は、調理の手順に合わせることがポイント。食材を出す、調理する、盛り付ける、順番に配置してあるとスムーズです。
【食品の保存容器】
見せる収納にする場合、食品を保存する容器も洗いやすいものが適しています
油や酢、調理済みの食品などに最適なのは、スッキリきれいに洗えるガラス、陶器、木製の容器です
そのまま食卓に出せる容器なら、食器としても使えます
タッパーなどプラスチックの保存容器に適しているのは、粉類や乾物など乾いた食材
プラスチック製品は、食品の色が移りやすく、油汚れがスッキリ落ちません
ですが棚の上部に置くものは、重く割れやすいガラスや陶器より、プラスチックのほうが安心です
【キッチンを綺麗に保つ方法】
シンク周り、コンロ周り、壁面、床、キッチン掃除は毎日やらないと汚れが溜まります
水はねや油汚れは調理するたびに発生し、放置すると余計に掃除は大変
使うたびにサッと拭き取っておけば汚れはすぐ取れます
キッチンは、最も衛生管理をしておきたいのに、最も汚れやすい場所。使用頻度が高く、水と油とホコリで汚れ、物が多くて掃除しにくいからです。まずは分別ごみの置き場所を確保することで、余計な物が溜まるのを防げます。買い物した時のパッケージ、使い終わった容器や生ごみは、すぐ捨てることが肝心です。
【鍋類の手入れ】
鍋の焦げ付きが付いたままでは、見せる収納が台無し
綺麗に落としてピカピカの状態で収納しておきたいものです
鉄やステンレスなど、焦げ落とししやすい素材を選ぶと手間がかかりません
鍋を焦げ付かせてしまった時は、素材に合った対処法が必要。傷が付きやすい素材や、温度差に弱い素材があるからです。例えばホーロー鍋に傷がつくと、サビたり、ひび割れしてしまいます。表面のコーティングが剥がれてしまったら修復は不可能。熱い土鍋に水を入れると、ヒビが入り割れてしまうこともあります。
安全面でも、機能性でも優れている鉄製の鍋やフライパン
焦げやサビが付きやすいですが、ゴシゴシこすれるので落とすのも簡単です
炒め物のような強火での調理に使うフライパン。テフロン加工の危険性が指摘されています。安全なのは「鉄製」「ステンレス製」と言われます。ステンレス製は高価ですが、錆びないことがメリットです。けれど安価な鉄製でも使い方に気を付ければ、錆びず、焦げず、長持ちします。
物を少なくしてキッチンをスッキリさせる
見せる収納に適しているのは、毎日、何度も使う調理道具や食器だけです
それなのに、キッチンになくていいものまで置いている場合があります
ホコリや汚れが付くのは、頻繁に使っていないということ
それらは引き出しなどに収納するものです
もしかしたら処分してもいいモノかもしれません
例えば、キッチンマットは敷かない方が、サッと床掃除ができます
【キッチン家電の置き場所】
コーヒーメーカー、電気ケトル、炊飯器といった家電は、キッチンに置くとスペースを取るし、汚れます
ですが本体をリビングやダイニングに置けば、水を入れる時に、ポットや釜だけ持ち運べば済みます
例えば、炊飯器は食卓の近くに置き、しゃもじと茶碗も一緒にしておくほうが便利です
こういった物をキッチンから追い出すだけで、スペースの余裕ができ、掃除しやすくなります
実は、キッチンで必要な家電は、調理に使うフードプロセッサーや電子レンジと冷蔵庫くらいです
【食器と調理道具】
食事中にしか使わない「取り皿」「箸」「カトラリー」も、キッチンに置く必要ありません
とはいえ盛り付けに使う大きめの皿やボウルなどは、キッチンにあるほうが便利です
さらに、食器を調理にも使うと、道具類を少なくできます
例えば、大きめのサラダボウルは、食材を洗ったり調味料を混ぜたりするのに使えます
そうすると、調理用のボウルは必要ありません
食材を切る時に皿を使えば、まな板を使わずに済みます
まな板は、洗うのも、収納するのも、場所を取り、不衛生になりがち
けれど陶器の皿ならスッキリ洗え、頻繁に使えば、見せる収納にしていてもホコリが付きません
【生ごみ処理】
食材を切った後の生ごみは、紙に包んでから捨てると、臭いやコバエの発生を抑えられます
書類整理をした時に捨てる紙も、生ごみを包むのに使えばシュレッダー不要です
さらに不要なチラシやDMも、生ごみ用として使えます
生ごみを堆肥化することで、ゴミの量を減らせます
キッチンなど室内に置くコンポスターは、臭いや虫が発生しないよう注意が必要です
室内にコンポスターを置いて堆肥作りをする時は、密閉できる容器を使います。空気を遮断することによって、腐敗臭を抑えるためです。腐敗せずに「発酵」すれば、嫌な臭いはあまり発生しません。そのためには空気を嫌う「嫌気性」の微生物を増やすことがポイントです。
収納グッズや収納家具は、何を入れるか決めてから買うほうが無駄なく使えます
買ったものに合わせて収納すると、余計な物まで入れてしまいがち
そのうえ収納家具や収納グッズそのものが邪魔になることもあります