綺麗な台所をキープできる方法と便利アイテム

キッチンは、最も衛生管理をしておきたいのに、最も汚れやすい場所

使用頻度が高く、水と油とホコリで汚れ、物が多くて掃除しにくいからです

まずは分別ごみの置き場所を確保することで、余計な物が溜まるのを防げます

買い物した時のパッケージ、使い終わった容器や生ごみは、すぐ捨てることが肝心です

ゴミを処分するだけでもスッキリ片付きます


キッチンの分別ゴミ置き場

小さなキッチンの収納

シンク下がオープンスペースのキッチンなら、全てゴミ置き場にするのがオススメ

湿気がこもりやすいシンク下は、食材や調理器具の置き場所には不適当です


アメリカの家庭でシンク下が一般的なゴミ置き場でしたが、とても便利


シンク下は、かがまないと物を取れません

ですがゴミ入れなら、立ったまま、上から捨てられて楽です

調理中に出る生ゴミも、その都度すぐに捨てられます


紙に包んで捨てると、水分が吸い取られるので、臭いやコバエの発生を抑えられます

臭いが出やすい魚は、ゴミ収集日の前日に調理するのも臭い防止に効果的です


これでシンクの中に三角コーナーを置かなくて済みます


袋を「燃えるゴミ」「プラスチック」「ビン」「缶」に分けるだけ

分別用のゴミ箱を用意するより省スペースです

いっぱいになった袋から収集日に出します


収集日にゴミを出した後シンク下をサッと拭いておけば清潔です


シンク周りの掃除

キッチン

ステンレスのシンクや蛇口は、乾拭きしておきます

こういった「光り物」がピカピカしていると清潔感が増すからです


食器洗いが終わったら、洗剤容器も拭いておきます

布巾とスポンジをすすぎ、シンクの内側を洗い、乾拭きして仕上げ

キッチンペーパーで水気を拭き取っておくと綺麗を保てます


【台拭きクロス】

サッと拭くのに便利なのが「色付きのマイクロファイバークロス」

乾きやすく、水気もよく吸い取ります

グレーやブラウンならシミが目立ちません


使いやすいサイズは20×30cmくらい

半分または1/4に畳んで使えます

これより小さいと、すぐビショビショになってしまいます


キッチン掃除は、使うたびにサッと拭いておくのが最も楽

付いたばかりの汚れなら、簡単に落ちるからです


特に煮物をしている時は、湯気で汚れが落ちやすくなっています


【食器拭きクロス】

食器拭きクロスは、台拭きより大きな30×40cmくらい

乾きが早いマイクロファイバーかリネンクロスが清潔です


食器洗浄乾燥機を使っている場合でも、グラスやシルバーは磨いたほうが綺麗

仕上げの磨き用として、白いクロス

手洗いでは汚れが残っていることがあるので、色付きクロスのほうがシミが目立ちません


【スポンジ】

食器洗い用のスポンジは、シンクやガス周りの掃除にも便利

雑巾より持ちやすく、よく水気を吸うからです


ギュッと絞って、シンクの近くに置いておくだけ

飛び散った水なども、すぐ拭けます

スポンジ入れのラックなどは、水垢が付いたりして汚れるので洗う手間が増えます


スポンジに洗剤が残っていると不衛生

洗い物をした後で、水を流しながらスポンジでシンクの中を洗うと洗剤分が残りません


汚れたスポンジがキッチンにあると目障りです

壁、ドア、ガス台、床、換気扇などを拭いてから捨て、新しいスポンジと交代

100円ショップで売っている5個入りスポンジなら、気兼ねなく取り替えられます


【排水溝の汚れ落とし】

排水溝にはゴミ取り用ネットをつけておき、週に1度くらい取り替えます

その時に、溝やカゴの汚れをブラシで取っておけばOK


放置するほど触れたくなくなるので、早めに洗っておくのが一番です


【シンクのサビ取り】

ちょっとしたサビなら「クリームクレンザー」をスポンジにつけてこすると取れます

傷が付きにくい素材なら「スチールタワシ」が使えます

サビの部分に「木工用ボンド」を塗りつけると、サビが取れることがあります

木工用ボンドが完全に乾いて透明になったら、ゆっくり端から剥がします

残った接着剤は濡れた雑巾でこすれば取れます


この方法は、自転車などのサビにも使えます

クリームクレンザー、木工用ボンドなどで取れない場合には、専用のサビ取り剤で

nideau
¥770 (2024/04/13 12:05時点 | 楽天市場調べ)

サビやコゲを落とす時には、決して傷をつけないよう注意が必要です

汚れは後からでも取れますが、傷付いたら元には戻りません


ガスコンロの掃除

ガス台は毎日、使うたびに拭き取っておくほうが楽

油汚れは時間がたつほど落ちにくくなるからです

台拭きかスポンジで拭き取るだけでOK


ガス台に置いてあるコンロなら、週1回くらいは動かして台を拭き掃除します

吹きこぼれた液体、フライパンからこぼれた食材などで汚れています

コンロ下の汚れは、ゴキブリを寄せ付けたり臭いの原因となります


五徳など外せるものは「熱いお湯」に浸けるのが簡単

冷たい水を使うと、油が固まって落ちにくくなります

掃除に使ったスポンジも一緒に浸けておけば、一緒に油汚れが落とせます

魚焼きグリルなども、熱湯をかけておけば簡単に汚れが落ちます


ステンレスや鉄などは、スチールたわしでこすれば、大抵の汚れは落ちます

100円ショップにもあります

¥143 (2024/04/13 12:05時点 | Amazon調べ)

傷を付けたくない場合は、焦げ付きを取る専用クリーナーを使います

¥2,020 (2024/04/22 22:27時点 | Amazon調べ)



IHコンロに硬いブラシやスポンジは使えません

強くこすると傷が付き、さらに汚れが付きやすくなり、どんどん取れにくくなってしまいます

IH専用のコゲ取り洗剤がこちら

¥1,628 (2022/12/27 12:00時点 | Amazon調べ)

ホーローやステンレスは、スチールたわしを使うと傷が付いて艶が失われます

焦げ落としは「時間をかけて」ゆっくりが基本です

時間をかけて焦げ落とし~土鍋・ホーロー鍋は扱いに注意!

【キッチン】鍋の焦げ落とし~素材別の注意点

鍋を焦げ付かせてしまった時は、素材に合った対処法が必要。傷が付きやすい素材や、温度差に弱い素材があるからです。例えばホーロー鍋に傷がつくと、サビたり、ひび割れしてしまいます。表面のコーティングが剥がれてしまったら修復は不可能。熱い土鍋に水を入れると、ヒビが入り割れてしまうこともあります。


キッチンの床掃除

キッチン

キッチンにはマットを敷かない方が清潔に保てます

何も敷いていないほうが掃除しやすいからです

食材をこぼしたり、調味料や油が跳ねたり、キッチンの床は汚れやすい部分


床拭き用のモップを用意しておけば、すぐに汚れを拭き取れます

床が硬い場合には、厚手のマットを敷いたほうが立ち仕事が楽なことは確か

けれど、それほど長時間キッチンに立っているわけではないはず

疲れるほど立っているのなら、折り畳みできるハイチェアがあると楽です

床が冷たい場合も、スリッパを履けば済みます


キッチンマットは、最低でも週1回くらいは洗わないと不衛生

敷くなら洗濯機で洗えるマット数枚を用意し、交換しながら使うと清潔です 


キッチンは作業しやすく清潔なのが一番

可愛いキッチン小物やキッチンマットも汚れていては台無し

ゴチャゴチャ物を置かず、スッキリしたキッチンなら掃除も楽です

キッチン収納 見やすく取りやすく 片づけやすい収納法

【キッチン】すっきり片付ける台所収納のコツ

キッチンは、ごちゃごちゃしがちな場所。大小さまざまな道具があり、食材も、食器も、ゴミもあります。買い物してきたら、とりあえずキッチンに置いて、そのままということも。頻繁に使う場所だけに、慣れると気にならなくなってしまいます。キッチンに置くより、別の場所に置いた方がよい調理器具や食器もあります。



Facebooktwitterlinkedinrssyoutube
Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail