【ピーマン】農家おすすめ美味しいレシピ色々

ピーマン、シシトウ、パプリカ、トウガラシは全て同じ種類の野菜。

シシトウとピーマンは「幼い果実」を収穫したもの。

トウガラシとパプリカは「完熟した果実」を収穫したもの。

辛くない種類は、小さい順にシシトウ、ピーマン、パプリカ。

辛い種類がトウガラシです。

2019年9月から利用している「食べチョクコンシェルズ」。

生産者さんが教えてくれる食べ方を参考に、色々アレンジしています。

ピーマン生産者さんが教えてくれた食べ方

色んな種類があるピーマン、とうがらし。

とうがらしでも辛くないものもあります。

黒いピーマンもあってビックリ。

同じ調理法で色んな味わいを楽しめます。

【甘長とうがらしのじりじり焼き】

東京都の「鴨志田農園」さんが教えてくれたトウガラシの食べ方

鴨志田農園の夏の代名詞、甘長とうがらし。

”とうがらし”という名前ですが、辛みはないので、お子さまもおいしく食べていただけます。

一番のおすすめは何といっても弱火でじっくり焼いたじりじり焼き。

じっくり加熱することで、種までトロトロに甘くなり、たまらない夏の味です。

ヘタも種も、丸ごと召し上がり下さい!

  1. フライパンに油を敷いて、甘長とうがらしを並べる
  2. 弱火で動かさずじっくりと加熱する。この時、上からフライパンより小さな鍋のフタや皿を重石にして乗せることで、全体がしっかり加熱されて均一に火が入ります。
  3. 焼き目が付いたら、裏返して反対側も同様に焼く
  4. 熱いうちに、おいしい塩をつけていただきます

(油は、ゴマ油、オリーブオイル等お好みのものげ大丈夫です)

  • 塩を付ける代わりに、仕上げに鍋肌から醤油やナンプラーを回しかけてもおいしいです
  • 薄めに麺つゆに浸して、よく冷やした焼き浸しにしても



【甘長とうがらしのアヒージョ】

東京都の「鴨志田農園」さんが教えてくれたトウガラシの食べ方

  1. お鍋または耐熱皿に多めのオリーブオイル、スライスしたニンニクを入れて弱火でゆっくりと加熱し、ニンニクの香りを出す
  2. 甘長とうがらしを入れて、くったりするまで、じっくり加熱

最後に塩で味を整えます。パンをオイルに浸して一緒にどうぞ

甘長とうがらしは丸ごとがおすすめですが、切っていただいても大丈夫です。


東京都の「鴨志田農園」から届いた甘長とうがらし

甘長とうがらし甘酢醤油漬け



フライパンに油を敷いて

トウガラシを焼き

甘酢+めんつゆに浸けました

このまま食べても美味しい

そうめんなどのトッピングにも使いました。

【万願寺とうがらし・甘長とうがらし】

兵庫県の「淡路島ほっこりファーム」さんが教えてくれたトウガラシの食べ方

炒め物、煮びたし、天ぷらに

レンチンして細切りにし、めんつゆやシーチキン、かつお節などで和えてもおいしいです。



千葉県の「オンザファーム」さんが教えてくれたトウガラシの食べ方

炒め物に加えたり、てんぷらや煮びたし、揚げびたし、素焼きにして鰹節と醤油で食べても美味しいです。



【ピーマンの丸ごと肉づめ】

東京都の「鴨志田農園」さんが教えてくれたピーマンの食べ方

  1. ひき肉、すりおろした生姜、みじん切りした玉ねぎ、塩を入れてよく手でこねる
  2. ピーマンに縦の切れ目を入れ、その中に指を使って1をぎっしり詰める(種、ワタは取らずに、そのままで大丈夫です)
  3. フライパンに油を敷いて、2の切れ目を下にして、焼き目が付くまで焼く
  4. 3を裏返して、蓋をして弱火でじっくり、お肉に火が通ってピーマン全体がしんなりするまで蒸し焼きにする(焦げそうなときは少し水を足します)
  5. 塩を付ける or 鍋肌から醤油やナンプラーを回しかけて味付けをする



【ピーマンのエスニックきんぴら】

東京都の「鴨志田農園」さんが教えてくれたピーマンの食べ方

  1. ピーマンは細切り、たっぷりの生姜とニンニクはみじん切り
  2. フライパンにゴマ油を敷き、生姜とニンニクを弱火で炒め、香りを出す
  3. 強火にしてピーマンを加えて一気に炒め、塩またはナンプラーで味を付け、仕上げに粗挽き黒こしょうをかける
  • お好みで2の時にクミンシードを合わせてもおいしい
  • 3を取り出したフライパンで焼きそばを炒めて、仕上げに3を戻して合わせたピーマン焼きそばもたまりません。その際、味付けは最後に、仕上げにカボスや青ゆず、レモンをかけると良い



【ピーマン煮びたし・揚げびたし】

兵庫県の「淡路島ほっこりファーム」さんが教えてくれたピーマンの食べ方

縦半分に切って種を取り、横向きの薄切りに。

ボウルにピーマン、ツナ、鶏ガラスープの素、塩コショウ、ゴマ油を入れて混ぜ、ラップして600Wのレンジで2分。

仕上げに白ごまを。



【黒ピーマン】

福島県 白河市「旬彩ファーム」さんが教えてくれた黒ピーマンの食べ方

炒めると深緑色に変わり、青臭さがなく、甘みがあり、お子さまにもおすすめです

  • 薄くスライスしてサラダのアクセントに
  • 普段の揚げ物や炒め物
  • 簡単おつまみ

カットしたピーマンを油で炒め、火が通ったらシーチキンかシラスを入れ、出汁、醤油、お酒で味付けし完成

黒ピーマンとピーマン



黒ピーマンと緑ピーマン

簡単おつまみに



縦半分に切ってヘタを取り除き

さらに4等分して一口大に


ピーマン佃煮

種も一緒にゴマ油で炒めて

2倍に薄めた麺つゆを加え

水分がなくなるまで煮詰めました

甘味があって美味しい

ピーマンいつもの食べ方

細切りピーマンと豚肉を炒めた青椒肉絲は定番。

生産者さんが教えてくれた食べ方を参考にアレンジしてます。

丸ごと蒸し焼きすると種まで食べられて美味しい。

【ピーマン丸ごと蒸し焼き】

埼玉県の「しゅん農園」さんから届いたピーマン

ピーマン丸ごと蒸し焼き



丸ごと蒸し焼きに

こうすると種まで食べられます

土鍋にオリーブオイルを敷き

ピーマンを入れ

蓋をして蒸し焼き

オーブンで焼いてもOKです

冷めてから手で裂き、ヘタだけ取り除きます。

ペペロンチーノにプラス

オリーブオイル

ニンニク

唐辛子



ツナ缶も混ぜました

東京都の「鴨志田農園」から届いたピーマン

ピーマン丸ごと蒸し焼き



鍋に油をひいて

ピーマンを丸ごと入れ

軽く焼いてから

蓋をして火を通します

とろりと柔らかくなります

千葉県の「オンザファーム」さんから届いたピーマン

ホールソテーでイタリアンに

種まで美味しくなります

土鍋にオリーブ油を敷いて

丸ごと焦げ目をつけ

弱火にして蓋をして蒸し焼き



ミニトマトを加えて柔らかくなるまで加熱

バジル、ツナ缶、粒マスタードを混ぜて和えました

【ピーマンと豚肉の炒め物】

東京都の「鴨志田農園」さんから届いたピーマン

20201214_ししとう、豚肉、菊芋、ピーマン、ヤーコン煮物 鴨志田農園



豚肉、菊芋、ヤーコンと

味付けは麺つゆ

濃い目の味が美味しい

茨城県の「まるやまーむ」さんから届いたこどもピーマン

20211123_こどもピーマン



チャーシューと炒めました

苦みがなく肉厚

ジューシーです

赤い方が甘みがあります


茨城県の「パチャママ農園」さんから届いたピーマン

20211031_ピーマンひき肉炒め



ひき肉と一緒に炒めました

砂糖、みりん、醤油で味付け

麺類のトッピングにも使います。

どんぶりにしても美味しい。

刻んだショウガを載せて。

【パプリカとキャベツのサラダ】

山形県の「SHONAI PRIDE」さんから届いたパプリカ

20211010_キャベツ、パプリカ、ベビーリーフ



ざく切りして軽く塩



キャベツ

パプリカ

ベビーリーフ


タッパーに入れて冷蔵しておき、食べる時にオイルをプラス

ツナ缶を加えても美味しいです

【チリビーンズ】

石川県の「株式会社MEGLIY  メグリー金沢」さんから届いたピーマン

チリビーンズ 株式会社MEGLIY  メグリー金沢



チリビーンズにプラス

ピーマンは種も入れると美味しい

サルサソースにも使えます

チリビーンズもサルサソースも冷凍保存できるので、まとめて作ると便利。

電子レンジで温めるだけで食べられます。

【ピーマンのペペロンチーノ】

福島県の「旬彩ファーム」さんから届いたピーマン

ピーマンのパスタ 旬彩ファーム


ツナ缶と炒めてパスタに

ペペロンチーノにしました

ニンニク、唐辛子、塩で味付け

炒め過ぎないほうが色が綺麗です。

【ししとうと豚肉の炒め物】

東京都の「鴨志田農園」さんから届いたししとう

ししとう、豚肉の炒め物 鴨志田農園



豚肉を加えた炒め物

味付けは塩コショウ

醬油を少々

北海道の「Mt.ピッシリ森の国」さんから届いたシシトウ

20210815_ししとうチャーシュー炒め



チャーシューと炒め物に。

醤油味で御飯にピッタリ。

麺類のトッピングにも使えます。

ししとうはヘタを取っただけ。

手で簡単に取れます。

【ししとうと鶏肉の炒め物】

兵庫県の「淡路島ほっこりファーム」さんから届いたシシトウ

ししとう鶏肉の炒め物



鶏肉と炒め物に

シンプルな塩味で

スープや麺類に使います

鶏肉と野菜ラーメン

鶏肉と野菜ラーメン

作り置き野菜を乗せるだけ

インスタントラーメンでも美味しくなります

簡単に済ませたいランチにピッタリ

時間がない時に便利です

夜食にはスープだけにしています

【ししとう丸ごと炒め】

埼玉県の「しゅん農園」さんから届いたシシトウ



ハーブソルトを振って

丸ごとオリーブオイル炒め

冷めたらヘタを取り除き

食べやすい大きさにカット

そのまま食べても美味しく、肉料理の付け合わせなどにもピッタリ。

ピーマンを届けてくれた生産者さん

食べチョク」では生産者さんに直接オーダーすることもできます。

自宅から近い生産者さんなら送料も安くなって、お得です。

Mt.ピッシリ森の国(北海道 雨竜郡幌加内町朱鞠内)2021/08/12

20210811_野菜セット Mt.ピッシリ森の国
  • ミニトマト
  • ミディトマト
  • 有機ナス
  • 有機ピーマン
  • 有機キュウリ
  • ズッキーニ
  • ししとう
  • ニンニク

しゅん農園(埼玉県 入間郡)2022/11/18

  • サラダからし菜
  • 小松菜
  • プロフローレ
  • 紫水菜
  • カリフローレ
  • カーボロネロ
  • 獅子唐
  • ピーマン

 2022/08/12

  • 空心菜
  • 紫蘇
  • 翡翠茄子
  • オクラ
  • ジャガイモ
  • ゴーヤ
  • ししとう
  • ピーマン

鴨志田農園(東京都 三鷹市)2022/08/26

野菜セット
  • エゴマ
  • ピーマン
  • 甘長とうがらし
  • モロヘイヤ
  • 玉ねぎ
  • ミニかぼちゃ
  • クウシンサイ

 2020/12/12

野菜セット 鴨志田農園
  • ピーマン
  • 春菊
  • あまながとうがらし
  • ヤーコン
  • 里芋
  • 菊芋
  • カボス

淡路島ほっこりファーム(兵庫県 淡路市)2020/10/17

淡路島ほっこりファーム 野菜セット
  • 玉ねぎ
  • レタス
  • きゅうり
  • ナス
  • シシトウ



柴海農園(千葉県 印西市)2021/06/26

柴海農園 野菜セット
  • じゃがいも(きたあかり)
  • ピーマン
  • コリンキー
  • ミニカボチャ
  • キャベツ(将軍)
  • 新玉ねぎ
  • 人参(向陽二号)

オンザファーム(千葉県 南房総市・館山市)2022/07/29

野菜セット
  • ツルムラサキ
  • オクラ
  • 白ナス
  • イタリアナス
  • ピーマン
  • じゃがいも
  • クウシンサイ



ごきげんファーム (茨城県 つくば市)2020/06/13

ごきげんファーム野菜セット
  • 新ジャガイモ
  • 新にんにく
  • 新玉ねぎ
  • にんじん
  • ピーマン
  • セロリ
  • 水菜


パチャママ農園(茨城県 下妻市)2021/10/23

20211023_野菜セット
  • ほうれん草
  • 水菜
  • じゃがいも
  • 小松菜
  • キャベツ
  • 紫サツマイモ
  • ピーマン

まるやまーむ(茨城県 常総市)2021/11/20

20211121_野菜セット
  • こどもピーマン
  • ほうれん草
  • 京芋(たけのこ芋)
  • にんじん
  • 低温熟成メークイン
  • カット白菜
  • 紅はるか


オーガニック農園 しあわせ野菜畑(静岡県 掛川市上西郷)2020/08/08

しあわせ野菜畑 野菜セット
  • にんにく
  • 空芯菜
  • ひもナス
  • パプリカ
  • じゃがいも
  • モロヘイヤ
  • バターナッツかぼちゃ

旬彩ファーム(福島県 白河市)2022/09/23

旬彩ファーム野菜セット
  • トマト
  • ルッコラ
  • 小松菜
  • 水菜
  • つるむらさき
  • 黒ピーマンとピーマン
  • 枝豆


 2020/09/05

旬彩ファーム野菜セット
  • 玉ねぎ
  • 大玉トマト
  • サラダセット
  • レタス
  • ピーマン
  • おかひじき
  • モロヘイヤ

株式会社MEGLIY  メグリー金沢(石川県 金沢市赤土町)2020/09/19

MEGLY野菜セット
  • ナス
  • ツルムラサキ
  • レタス
  • カボチャ
  • レンコン
  • ピーマン
  • 里芋

SHONAI PRIDE (山形県 酒田市)2021/10/09

20211009_野菜セット SHONAI PRIDE
  • 大根&大根菜
  • ベビーリーフ
  • ほうれん草
  • キャベツ
  • ミニネギ
  • 小松菜
  • パプリカ
  • アスパラガス

野菜の定期宅配は、一人暮らしなら隔週Sサイズが丁度いい分量と頻度です。

色んな野菜を 少しずつ 一人暮らしに嬉しい 野菜セット

【野菜】食べチョク一人暮らしなら隔週Sプラン

一人暮らしだと「Sプラン」の「隔週」がちょうどいい分量と頻度です。なにより有難いのは、少しずつ色んな野菜が届くこと。一人暮らしだと、同じ野菜が大量にあっても食べきれないからです。



お試しセットもありますので、是非ご覧になって見てください。



当ブログの記事を整理して電子書籍と紙の書籍で出版しています。

Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください。

Facebooktwitterlinkedinrssyoutube
Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail