ブロッコリーは、茎の部分も、皮をむいて美味しく食べられます
特に「茎ブロッコリ」は、茎の部分が柔らかくて美味しい品種です
例えば、塩ゆでして炒め物や煮物などに使えます
2019年9月から利用している「食べチョクコンシェルズ」


[AD] この記事では食べチョクさんのご紹介もしています
ブロッコリーの保存法
まずは硬めに茹でてザルに上げ、そのまま冷まします
なぜなら水に浸けると味が落ちますし、水っぽくなって日持ちしません
そして作り置きしておけば、付け合わせやサラダにすぐ使えて便利
【ブロッコリー塩茹で】
茎の部分はスープや味噌汁に、先端は固めに茹でて

福島県の「もりとう農園」さんから届いたカリフラワとブロッコリ

神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんが教えてくれた食べ方
茎がおいしい!やわらかい!
「茎ブロッコリ」は、茎がメイン
大人の方には茎の水分や甘味、なによりも食感を楽しんで食べていただきたい野菜なのです♪
小さいお子様には手でつかんで食べてもらいたい、そんなお野菜です♪
さっと湯がいて、マヨネーズで食べるのもオススメ♪
オリーブオイルと相性抜群なので、グリルで焼いて塩こしょうで味付けだけでも十分楽しめます♪
パスタも合います。
葉も茎も柔らかいので丸ごと食べられます♪
【ブロッコリーのマリネ】

千葉県の「ベジLIFE!!」さんから届いたブロッコリで
- ブロッコリ(300g:1個くらい)
- オリーブオイル(大さじ2)
- 塩(小さじ1/2)
- こしょう(小さじ1/4)
まずブロッコリは食べやすい大きさに切って塩茹でし、ザルに上げます
そしてオイル、塩、こしょうを混ぜて和えます
そうすると冷蔵庫で2~3日くらい保存できます
ブロッコリーの炒め物

ブロッコリとカリフローレの茎とベーコンのカレー炒め

千葉県の「ベジLIFE!!」さんから届いたブロッコリとカリフローレで
まずマヨネーズをフライパンに入れて中火で熱し
次にツナ缶、茹でたブロッコリとカリフローレをサッと炒めました
ブロッコリーのパスタ
乗せるだけで彩りが良くなるので、サラダパスタ、スープパスタ、ペペロンチーノ、カルボナーラ
何にでも合います
【ブロッコリと鮭のパスタ】

鮭は一口大に切ってバター焼き
パスタを茹でている鍋でブロッコリも一緒に塩ゆで
あとは唐辛子、塩、こしょうで味付けするだけ
【ブロッコリーとニンジンのパスタ】

ブロッコリのマリネ、キャロットラペ、ツナを和えたパスタ
【カルボナーラ】

- 卵(2個)粉チーズ(大さじ1)ブラックペッパーを混ぜ合わせる
- 塩ゆでしたブロッコリと鶏肉は刻む
- 固めに茹でたパスタとオリーブオイル(大さじ1)、茹で汁(大さじ1)をフライパンに入れる
- ブロッコリと鶏肉、溶き卵を加え、弱火で加熱

まず固めに茹でたパスタにバター、ベーコン、牛乳を加え
煮立ったら卵を入れてブロッコリをプラス
粉チーズ多めで

埼玉県の「しゅん農園」から届いたブロフローレで
ブロフローレは茎が長く伸びるタイプで、日本発の野菜だそうです
【ツナのトマトパスタ】

ニンニクをオリーブオイルで炒め
ブロッコリ、ツナ、トマトペーストを加え
パスタと茹で汁を入れて軽く炒め合わせます
【スープパスタ】

茎の部分と玉ねぎを刻んでコンソメスープで煮、固めに茹でたパスタを加えて加熱
ブロッコリーのアボカド和え

まずアボカドをつぶしてレモン汁をかけておきます
そして作り置きしておいたブロッコリのマリネを和えました
サラダのトッピング

まずフレンチドレッシングに刻んだオリーブを混ぜておきます
次にサニーレタスをドレッシングで和え
ニンジンのマリネとブロッコリのマリネをプラス
ブロッコリー粒マスタード和え

まず塩茹でしてから粒マスタードで和えました
当ブログの記事を整理してアマゾンKindleの電子書籍と紙の本で出版しています
Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください
ブロッコリーを届けてくれた生産者さん
「食べチョク」では生産者さんに直接オーダーすることもできます
例えば自宅から近い生産者さんなら送料も安くなって、お得です
【福島県】
>もりとう農園(福島県 須賀川市)2019/11/30

- カリフラワー
- 曲がりねぎ
- ブロッコリ
- キャベツ
- サラダセット
- 二十日大根
- 葉つき大根
【茨城県】

パチャママ農園さんの名前は、南米の現地語で「母なる大地」を意味する言葉。青年海外協力隊として、南米のボリビアで過ごしたという、ユニークな経歴の御夫婦です。土壌のバランスを整えることを基本とした土作りをしているといいます。
【千葉県】
>ベジLIFE!!(千葉県 我孫子市)

「野菜を通じて人生を素晴らしいモノに」という思いが込められた「ベジLIFE!!」さん。自然循環型の農業で、農薬を使わず、土づくり、人づくりをしています。畑での食育活動を通じて、多くの方に農業の楽しさや魅力を伝えています。
>柴海農園 (千葉県 印西市)2020/10/30

- 葉付き人参
- ほうれん草
- さつまいも(紅はるか)
- ラディッシュ
- 里芋(土垂)
- 茎ブロッコリ
- レタス(パリグリーン)
【埼玉県】
>しゅん農園(埼玉県 入間郡)2024/12/13

- 白菜
- 葉人参
- サニーレタス
- カブ
- サツマイモ
- ブロッコリー
- キャベツ
- 里芋
2023/12/15

- サラダからし菜
- サニーレタス
- 紫小松菜
- カリフローレ
- カステルフランコ
- プロフローレ
- かぶ
- ルッコラ
【神奈川県】
>NO-RA ~農楽~(神奈川県 愛甲郡愛川町)

神奈川県でオーガニック野菜を育てているNO-RA ~農楽~さん。名前には「農業を楽しむ」という意味が込められています。農薬、化学肥料、遺伝子組み換え種子を使わず、肥沃な土で育った野菜を届けてくれます。
【三重県】
>一曜菜園(三重県 伊勢市)2020/03/07

- ベビーリーフ
- ほうれん草
- ブロッコリ
- 新玉ねぎ
- キャベツ
- かぶ
- サニーレタス
- 里芋
【兵庫県】
>淡路島ほっこりファーム(兵庫県 淡路市)2022/02/26

- 葉付き新玉ねぎ
- キャベツ
- ブロッコリ
- ほうれん草
- かぶら
- 紅菜苔
- わさび菜
例えば一人暮らしなら、野菜の宅配便は隔週Sサイズが丁度いい分量と頻度です

一人暮らしだと「Sプラン」の「隔週」がちょうどいい分量と頻度です。なにより有難いのは、少しずつ色んな野菜が届くこと。一人暮らしだと、同じ野菜が大量にあっても食べきれないからです。
まずは、お試しセットがオススメです











