ブロッコリは茎の部分も美味しいので、塩ゆでして炒め物や煮物に。
特に茎の部分が柔らかい「茎ブロッコリ」は、そのままで美味しい。
普通のブロッコリも茎の皮をむくと食べられます。
2019年9月から利用している「食べチョクコンシェルズ」。
生産者さんが教えてくれる食べ方を参考に、色々アレンジしています。


ブロッコリ生産者さんが教えてくれた食べ方
ブロッコリはシンプルな塩茹でが最も美味しい。
マヨネーズを付けて、そのまま。
作り置きしておけば付け合わせやサラダにすぐ使えます。
【茎ブロッコリ塩茹で】
神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんが教えてくれた茎ブロッコリの食べ方
茎がおいしい!やわらかい!
茎ブロッコリー
「茎ブロッコリー」は、茎がメインのブロッコリーです。
大人の方には茎の水分や甘味、なによりも食感を楽しんで食べていただきたい野菜なのです♪小さいお子様には手でつかんで食べてもらいたい、そんなお野菜です♪さっと湯がいて、マヨネーズで食べるのもオススメ♪オリーブオイルと相性抜群なので、グリルで焼いて塩こしょうで味付けだけでも十分楽しめます♪パスタも合います。葉も茎も柔らかいので丸ごと食べられます♪
NO-RA ~農楽~「農を楽しむNO-RA」より

塩茹でして
粒マスタード和え
柔らかで美味しい
神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんから届いた茎ブロッコリ

パスタのトッピングに
茎ブロッコリは塩茹で
ニンジンは細切り
玉ねぎドレッシング
ツナ缶をプラス
【ブロッコリのグラタン】
茨城県の「まるやまーむ」さんが教えてくれたブロッコリの食べ方
茎も美味しいブロッコリー!!!
湯がいて常備菜やグラタンなどもおすすめです。

ブロッコリの塩茹で
茎の部分はスープや味噌汁に
先端は固めに茹でて
クリームシチューに入れても美味しい

パスタにトッピング
人参とカリフラワーをプラス
彩りよくなりました
普通のブロッコリも
茎の部分が美味しいと思います
ブロッコリいつもの食べ方
いつも塩茹でしただけで食べているブロッコリ。
マヨネーズだけでも美味しいです。
まとめて茹でてタッパで保存しておくと、ちょこちょこ使えます。
【ブロッコリの塩茹で保存】
福島県の「もりとう農園」さんから届いたカリフラワとブロッコリ

塩ゆですると色鮮やかに
水気を切って冷蔵
冷凍するなら硬めに茹でて
数日で使い切ったほうが美味しい
カリフラワーは酢を入れて茹でると真っ白に仕上がります
【ブロッコリのスープパスタ】
三重県の「一曜菜園」さんから届いたブロッコリ

スープパスタにトッピング
茎の部分は刻んでスープに
玉ねぎを加えてコンソメ煮
固めに茹でたパスタをスープに入れて
唐辛子も少し加えました

パスタにプラス
2色の人参と
スープで煮たソース
ホワイトソースでも美味しい
当ブログ記事を整理して電子書籍で出版しています。
Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください。
ブロッコリを届けてくれた生産者さん
「食べチョク」では生産者さんに直接オーダーすることもできます。
自宅から近い生産者さんなら送料も安くなって、お得です。
>NO-RA ~農楽~(神奈川県 愛甲郡愛川町)2022/01/15

- ミニキャベツ
- 金美人参
- 新しょうが
- さつまいも
- カボチャ
- ネギ
- 茎ブロッコリ
2020/12/16

- 小松菜
- 茎ブロッコリ
- 紅くるり
- 新生姜
- 人参
- こかぶ
- カリフラワー
>ベジLIFE!!(千葉県 我孫子市)2021/01/23

- ネギ
- 紅大根
- ニンジン
- ブロッコリー
- プチベール
- 小松菜
2020/04/04

-
- レタス
- ネギ
- ほうれんそう
- 菜花
- 小松菜
- ブロッコリー
- 人参
>柴海農園 (千葉県 印西市)2020/10/30

- 葉付き人参
- ほうれん草
- さつまいも(紅はるか)
- ラディッシュ
- 里芋(土垂)
- 茎ブロッコリー
- レタス(パリグリーン)
>まるやまーむ(茨城県 常総市)2020/11/28

- ブロッコリー
- トピナンブール(フランス赤菊芋)
- ヤーコン
- カラフルにんじん
- 京菜
- サラダ菜ミックス
- 里芋
>淡路島ほっこりファーム(兵庫県 淡路市)2022/02/26

- 葉付き新玉ねぎ
- キャベツ
- ブロッコリー
- ほうれん草
- かぶら
- 紅菜苔
- わさび菜
>一曜菜園(三重県 伊勢市)2020/03/07

- ベビーリーフ
- ほうれん草
- ブロッコリー
- 新玉ねぎ
- キャベツ
- かぶ
- サニーレタス
- 里芋
>もりとう農園(福島県 須賀川市)2019/11/30

- カリフラワー
- 曲がりねぎ
- ブロッコリー
- キャベツ
- サラダセット
- 二十日大根
- 葉つき大根
野菜の定期宅配は、一人暮らしなら隔週Sサイズが丁度いい分量と頻度です。

一人暮らしだと「Sプラン」の「隔週」がちょうどいい分量と頻度です。なにより有難いのは、少しずつ色んな野菜が届くこと。一人暮らしだと、同じ野菜が大量にあっても食べきれないからです。
お試しセットもありますので、是非ご覧になって見てください。











