【ダイエット】ゼラチンで簡単スイーツ作り

ダイエット中でもスイーツを食べたい時にはゼラチンや寒天が最適です。

海藻から作られる寒天は食物繊維が豊富でカロリーゼロ。

動物性コラーゲンが含まれているゼラチンは美肌効果が期待できます。

  • スイーツを控えている時には寒天を利用
  • ダイエットで肌や髪がパサパサになるのを防ぐためにはゼラチンを利用

寒天とゼリーで美しく痩せられるはずです。

彩りの良いフルーツやジュースに、溶かしたゼラチンを加えて冷蔵庫で固めるだけ。

オーブンで焼くケーキのような面倒くささもありません。

ヨーグルトのブランマンジェ

ブランマンジェ

ブラン・マンジェ(blanc-manger)とは「白い食べ物」を表すフランス語。

アーモンドミルクと牛乳をゼラチンで固めた冷菓です。

ヨーグルトと蜂蜜レモンで爽やかな味に仕上げると、夏のデザートになります。

レモンの代わりにオレンジでもOK

トッピングにキウイフルーツやミントの葉などを飾っても綺麗です。

グラスに4個分くらいの分量です。

  • ゼラチン(5g)
  • 水(大さじ2)
  • 豆乳(150ml)
  • ハチミツ(大さじ3)
  • プレーンヨーグルト(200g)
  • レモン汁(大さじ2)

作り方

  1. ゼラチンに水を加えて、ふやかしてから鍋に入れる
  2. 鍋に豆乳とハチミツを加えて弱火にかけ、沸騰させないようにしてゼラチンを完全に溶かす
  3. ボウルにプレーンヨーグルトとレモン汁を入れ、溶けたゼラチン液を少しずつ加えて混ぜ合わせる
  4. グラスに入れて冷蔵庫で冷やし固め、出す直前にジャムを少し乗せる

上に乗せるジャムは、オレンジマーマレードやブルーベリーなど少し酸味のあるものが合います。

イチゴのつぶつぶゼリー

いちごのゼリー

たっぷりイチゴを使った薄ピンク色のゼリー。

トッピングはイチゴだけでもいいし、ホイップクリームで飾ったりしても可愛い。

バナナやキウイフルーツなども乗せると華やかです。

ワイングラスを使ったり、可愛い形の器を使うと素敵になります。

材料

  • 粉ゼラチン(5g)
  • 水(大さじ2)
  • いちご(330g)
  • グラニュー糖(85g)
  • 牛乳(90ml)
  • 生クリーム(180ml)
  • 飾り用のイチゴ(50g)
  • ハチミツ(大さじ1)

作り方

  1. 粉ゼラチンは水加えておく
  2. いちごは洗ってヘタを取り、ボウルに入れてフォークなどで粗くつぶし、グラニュー糖を加えて混ぜる
  3. ふやけたゼラチンを牛乳に入れて湯煎にかける
  4. ゼラチンが完全に溶けたらイチゴに加え、泡だて器でゆっくり混ぜる
  5. よく混ざったらボウルの底を冷水に浸しながら混ぜてとろみをつける
  6. 別のボウルに生クリームを入れ、ボウルの底を冷水に浸しながら少し固くなるまで混ぜる
  7. イチゴとゼラチンが入ったボウルに、生クリームを3回に分けて加えながら混ぜる
  8. グラスに注いで冷蔵庫に入れ、2時間くらい冷やして固める
  9. 飾り用のイチゴを切ってハチミツをかけ、固まったゼリーに乗せる

ミントの葉など飾ると綺麗です。

マンゴープリン

マンゴープリン

とっても甘いマンゴーが美味しいプリン。

オレンジ色を生かしてハロウィンのデザートにもピッタリです。

上に乗せたホイップクリームにチョコペンで顔を描いても面白い。

マンゴーは生のフルーツをつぶしてもいいですが、ピュレ状になったものを使うと簡単です。

材料

  • 水(80ml)
  • 砂糖(大さじ1)
  • 粉ゼラチン(5g)
  • マンゴーピュレ(300ml)
  • 生クリーム(50ml)
  • コンデンスミルク(大さじ2)

作り方

  1. 鍋に水と砂糖を入れて火にかけ、粉ゼラチンを加えてゼラチンが溶けたら火からおろす
  2. ゼラチンが溶けた鍋にマンゴーピュレを少しずつ入れて混ぜる
  3. 生クリームとコンデンスミルクを加えて混ぜる
  4. グラスに流し入れ、冷蔵庫に入れて固める

食べる直前にホイップクリームを乗せてチョコなど飾ります。

ベリーのチーズケーキ

ベリーのチーズケーキ

酸味のあるチーズケーキには、ベリー類が合います。

ブルーベリージャムとブルーベリーの実を乗せて。

シンプルなトッピングにすると大人っぽい感じ。

ラズベリー、ストロベリー、ブルーベリー、色々なベリーを飾ると華やかで綺麗です。

ホイップクリームも加えると豪華に見えます。

材料

  • 粉ゼラチン(5g)
  • 水(大さじ2)
  • クリームチーズ(200g)
  • ラズベリージャム(120g)
  • グラニュー糖(40g)
  • プレーンヨーグルト(150g)
  • 生クリーム(200ml)
  • キルシュ(小さじ1)※ 他のリキュールでもOK

作り方

  1. 粉ゼラチンは水を加えておき、クリームチーズは室温に戻しておき、ラズベリージャムは裏ごししておく
  2. 柔らかくなったクリームチーズをゴムベラで練り、グラニュー糖を加えて泡だて器で混ぜ合わせる
  3. プレーンヨーグルト、生クリーム、ラズベリージャム、キルシュを順番に加えて混ぜる
  4. ふやけたゼラチンを電子レンジの600Wで10秒くらい加熱して溶かし、クリームチーズたちのボウルに加えて手早く混ぜる
  5. グラスに流し入れて、冷蔵庫で3時間くらい冷やして固める
  6. 固まったら上にベリー類とミントの葉などを飾る

フルーツを使ったスイーツは見た目も綺麗です。

透明なグラスやオシャレなワイングラスなどを使えばホームパーティのデザートにもピッタリ。

出す時まで冷蔵庫に入れておいて、そのまま出せます。

寒天は料理にも使えます。

生カキとジュレソース

【ダイエット】寒天を料理やスイーツに活用

寒天はダイエットの強い味方。食物繊維が豊富でカロリーゼロだからです。寒天とゼラチンを合わせて摂ると健康的にダイエットできます。


当ブログ記事を整理して電子書籍と紙の本で出版しています。

Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください。



Facebooktwitterlinkedinrssyoutube
Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail