ハツカダイコンの名前通り、種まきして20日くらいで収穫できるラディッシュ。
家庭菜園やプランターでも簡単に栽培できる野菜です。
真っ赤な皮と真っ白な実のコントラストが綺麗。
スライスしてサラダの彩りなどにピッタリです。
甘酢に漬けると全体が真っ赤に染まります。


ラディッシュ生産者さんが教えてくれた食べ方
ラディッシュは火を通しても美味しいと教えてくれたのが生産者さんでした。
ベトナムなど東南アジアでは、ラディッシュを煮たり茹でたり漬物にするそうです。
丸ごとディップなど付けて食べても美味しい。
【ラディッシュの味噌汁】
千葉県の「オンザファーム」さんが教えてくれたラディッシュの食べ方
サラダに入れたり、ピクルスや酢漬けなどの漬物にするのが一般的な調理法です。
葉ごと刻んで味噌汁やスープに入れたりもします。

いつも捨てていた葉を
味噌汁に入れてみました
色合いが綺麗
大根の味噌汁みたいな感じ
コンソメスープでも良さそう

酢漬けすると真っ赤に染まるので
軽く塩を振って保存
サラダの彩りに使います
葉は茹でてみじん切り
味噌汁に入れます
【ラディッシュのソテー】
島根県の「三島ファーム」さんが教えてくれたラディッシュの食べ方
- ラディッシュ お好きな量
- オリーブオイル 適量
オリーブオイルをひいたフライパンに、半分にカットしたラディッシュを並べ、蒸し焼きにするだけ!
お味は、美味しい塩を振りかけるだけでOK。
シンプルですが、素材の味をしっかり感じられますよ!

葉も一緒にソテーしました
クセがなく食べやすい
ソテーしたラディッシュも美味しい
マジョラムソルトを振って
そのまま食べました
肉や魚の付け合わせにも良さそう
【ラディッシュのせトースト】
福島県の「旬彩ファーム」さんが教えてくれたラディッシュの食べ方
ラディッシュ
- ピクルス
- スープ
- サラダ
- パンにのせて
おすすめはラディッシュをスライス
マヨネーズとレモン汁を加えたアボカドを
トースターで焼いたフランスパンにのせる。
その上にラディッシュを並べオリーブオイルなどをかけて
旬彩ファーム旬彩野菜おすすめの食べ方より

硬めのアボカドは
スライスしてレモン汁をかけます
パンに乗せて
マヨネーズを塗ってから
酢漬けラディッシュを並べて
ラディッシュいつもの食べ方
いつもは生でサラダの彩りに使うことが多いラディッシュ。
赤と白の鮮やかな色合いを活かした使い方をしたいと思っています。
たくさんある時は甘酢漬けが定番です。
【ラディッシュ甘酢漬け】
甘酢の分量は、「酢4:醤油1:砂糖2」
マスタード、粒コショウ、赤唐辛子、ローリエ、クローブ、タラゴンなどを加えても美味しい。
風味が増し、保存性も良くなります。
3日くらい浸けておくと食べられ、1カ月くらい保存できます。
福島県の「旬彩ファーム」さんから届いたラディッシュ

斜め切りして酢漬け
砂糖を加えた甘酢です
ピクルスとして食べても美味しい
サラダの彩りにもピッタリ
茨城県の「パチャママ農園」さんから届いたラディッシュ

甘酢漬け
タテ半分に切って
かんたん酢を注いだだけ
一日おくとピンク色に
【ラディッシュのドレッシング】
千葉県の「オンザファーム」さんから届いたラディッシュ

葉ごと刻んで味噌汁やスープに
と説明書に書いてあります
葉と根を刻んで
ヨーグルトに混ぜてソースに
サラダドレッシングにします

ケールと春菊のサラダ
ラディッシュのソースをかけて
粉チーズをパラリ
酢漬けしておいたラディッシュもプラス
ケールと春菊は塩もみすると苦みが抑えられます。
ラディッシュを届けてくれた生産者さん
「食べチョク」では生産者さんに直接オーダーすることもできます。
自宅から近い生産者さんなら送料も安くなって、お得です。
>もりとう農園(福島県 須賀川市)2019/11/30

- カリフラワー
- 曲がりねぎ
- ブロッコリー
- キャベツ
- サラダセット
- 二十日大根
- 葉つき大根
>旬彩ファーム(福島県 白河市)2022/07/01

- 水菜
- 小松菜
- カーリーケール
- マスタードリーフ
- ズッキーニ
- 赤玉ねぎ
- ラディッシュ
>オンザファーム(千葉県 南房総市・館山市)2023/05/19

- ラディッシュ
- 小松菜
- 絹サヤエンドウ
- ビーツ
- リーフレタス
- きゅうり
- オカノリ
2023/03/24

- 小松菜
- ルッコラ
- ラディッシュ
- 壬生菜
- スイスチャード
- コカブ(あやめ雪)
- チンゲン菜
2023/01/27

- 小松菜
- ラディッシュ
- サラダケール
- ジャガイモ(アンデスレッド)
- コールラビ
- アレッタ
- カリフラワー
2022/11/04

- チンゲン菜
- ラディッシュ
- こかぶ
- 春菊
- 甘長とうがらし
- ミニ冬瓜
- サラダケール
>柴海農園 (千葉県 印西市)2020/10/30

- 葉付き人参
- ほうれん草
- さつまいも(紅はるか)
- ラディッシュ
- 里芋(土垂)
- 茎ブロッコリー
- レタス(パリグリーン)
>信州ゆめクジラ農園(長野県 安曇野市)2020/08/22

- ラディッシュ
- フェアリーテイル(茄子)
- トマト
- 玉ねぎ
- じゃがいも
- バターナッツかぼちゃ
>類農園(奈良県 宇陀市榛原下井足)2021/05/14

- 有機サニーレタス
- 有機ラディッシュ
- 有機レタス
- 有機サラダ水菜
- 有機春キャベツ
- 有機玉ねぎ
- 小松菜
>一曜菜園(三重県 伊勢市)2021/05/01

- スナップえんどう
- 里芋
- エシャレット
- サラダ野菜
- ラディッシュ
- 玉ねぎ
- キャベツ
>三島ファーム(島根県 浜田市国分町)2023/01/13

- ほうれん草
- 小松菜
- ラディッシュ
- ケール
- 白ネギ
- 人参
- 紫芋
野菜の定期宅配は、一人暮らしなら隔週Sサイズが丁度いい分量と頻度です。

一人暮らしだと「Sプラン」の「隔週」がちょうどいい分量と頻度です。なにより有難いのは、少しずつ色んな野菜が届くこと。一人暮らしだと、同じ野菜が大量にあっても食べきれないからです。
お試しセットもありますので、是非ご覧になって見てください。

当ブログの記事を整理して電子書籍と紙の書籍で出版しています。
Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください。










