【チンゲンサイのレシピ】洋風アレンジも◎

チンゲンサイは中華料理の代表的な野菜

加熱しても崩れないので、炒め物や煮込みにピッタリです

淡白でクセがないので、クリーム煮やバター炒めにも合います


厚みのある茎の部分を先に加熱し、葉は後から加えると丁度良く仕上がります

2019年9月から利用している「食べチョクコンシェルズ

生産者さんが教えてくれる食べ方も参考に色々アレンジしています

[AD] この記事では食べチョクさんのご紹介もしています


チンゲンサイと鶏肉のクリーム煮

チンゲン菜クリーム煮
  1. 玉ねぎと鶏肉を炒めてからコンソメスープで煮る
  2. チンゲンサイの茎の部分をプラス
  3. 小麦粉をバターで炒めてホワイトソース作り、加える
  4. 牛乳を入れて弱火で煮込む
  5. チンゲンサイの葉の部分を加えて少し煮たらできあがり


ベーコンでも美味しく作れます

チンゲンサイと油揚げの炒め物

チンゲン菜のバタポン酢炒め

千葉県の「ベジLIFE!!」さんが教えてくれたチンゲンサイの食べ方

≪材料≫

  • 油揚げ(1袋)
  • バター(大さじ1)
  • ポン酢(ひとまわし)

≪作り方≫

  1. チンゲン菜の根元を切って洗い、熱湯でサッと茹でてザルに上げ、冷水をかけて絞る
  2. チンゲン菜と油揚げを食べやすく切る
  3. 材料をフライパンに入れて炒め、バターが溶けたら完成
「ベジレシピ」より


斜め切りしたソーセージもプラスしました


ポン酢のサッパリした味とバターのコクが美味しい

小松菜やホウレンソウでも良さそうです

家にある材料でパパっと作れます


チンゲンサイと挽肉のスープ

チンゲン菜と挽肉

千葉県の「オンザファーム」さんが教えてくれたチンゲン菜の食べ方

中華ではお馴染みの野菜で、炒め物によく使われています。

バターソテーやパスタの具、魚肉料理の付け合わせにも良いです。

おひたしや和え物にしても美味しい。

さっと茹でて、あんかけの具や、ラーメンなど汁物のトッピングにも向いています。

炒め物の場合は、アクが少ないので、茹でずに炒めて大丈夫です。


まず挽肉を炒めてからコンソメスープを加え、チンゲンサイを入れて煮ます

麺つゆで味付けして、仕上げにゴマ油をプラス

ラーメンの具などにも使えます

チンゲンサイおひたし

チンゲンサイおひたし

ひたし汁は、先に作っておきます


  • しょうが千切り(1枚分)
  • 昆布と椎茸の出し汁(150㏄)
  • 醤油(大さじ1)
  • みりん(大さじ1)
  • 酒(小さじ1)
  • 塩(ひとつかみ)


チンゲン菜を丸ごと蒸して、熱いうちに汁に漬けます

30分くらい置くと味が浸みます

こちらの本に載っていたレシピ

あったか素麺のトッピングにしても美味しかった

チンゲンサイ素麺


チンゲンサイの炒め物

20210914_チンゲン菜と鶏肉

やっぱり美味しい定番の炒め物

鶏肉をサラダ油で炒めてからチンゲンサイをプラス

あっさり塩味で仕上げました

愛媛県の「せと自然農園」さんから届いたチンゲンサイと豚肉で

20200111チンゲン菜 せと自然農園

たくさん作ったので、残りはタッパーに入れて保存

コンソメスープに加えて、中華スープなどにアレンジできます

チンゲンサイのサラダ

パチャママ農園 チンゲンサイ

塩を振って、オリーブオイルで和えただけ

シャキシャキ食感のサラダは白菜のような感じです

チンゲン菜の塩焼きそば

パチャママ農園 チンゲンサイの塩焼きそば

塩を振ったチンゲン菜を炒め

ツナ缶を加えて蒸し麺をプラス

豚肉でもOKの簡単に作れるランチです


当ブログの記事を整理してアマゾンKindleの電子書籍と紙の本で出版しています

まとめ調理の常備菜

まとめ調理の常備菜



チンゲン菜を届けてくれた生産者さん

食べチョク」では生産者さんに直接オーダーすることもできます

自宅から近い生産者さんなら送料も安くなって、お得です

ベジLIFE!!(千葉県 我孫子市)2023/02/10

ベジLIFE野菜セット
  • アレッタ
  • 水菜
  • チンゲン菜
  • ホウレンソウ
  • 芽キャベツ
  • じゃがいも
  • 人参



オンザファーム(千葉県 南房総市・館山市)

野菜の定期便 色んな野菜が届く♪ 生産者さん おまかせセット

【オンザファーム】野菜の定期便が届いた日の料理

千葉県で年間100種類以上の野菜を栽培しているオンザファームさん。農薬、化学肥料を使わず、肥料も鶏糞や牛糞といった動物性肥料は使用していないそう。米ぬか、油粕、もみ殻などの植物性堆肥のみを使った野菜です。


パチャママ農園(茨城県 下妻市)2020/05/02

パチャママ農園 野菜セット
  • 小松菜
  • チンゲン菜
  • ルッコラ
  • かき菜
  • 春菊
  • スナップエンドウ
  • サニーレタス

せと自然農園(愛媛県 今治市)2020/01/11

20200111野菜セット
  • チンゲン菜
  • カツオ菜
  • ベカ菜
  • 赤水菜
  • タイサイ
  • 大根
  • 小カブ
  • 日野菜カブ

野菜の定期宅配は、一人暮らしなら隔週Sサイズが丁度いい分量と頻度

色んな野菜を 少しずつ 一人暮らしに嬉しい 野菜セット

【野菜】食べチョク一人暮らしなら隔週Sプラン

一人暮らしだと「Sプラン」の「隔週」がちょうどいい分量と頻度です。なにより有難いのは、少しずつ色んな野菜が届くこと。一人暮らしだと、同じ野菜が大量にあっても食べきれないからです。



お試しセットもあります

Facebooktwitterlinkedinrssyoutube
Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail