ほうれん草はシュウ酸が多いので、よく炒めたほうがいい野菜。
クタクタになるくらい火を通しても、ほうれん草の栄養分は損なわれないといいます。
生で食べられるのは、若いうちに収穫したサラダ用ほうれん草です。
2019年9月から利用している「食べチョクコンシェルズ」。
生産者さんが教えてくれる食べ方も参考に色々アレンジしています。


ホウレンソウ生産者さんが教えてくれた食べ方
新鮮なホウレンソウはシンプルな食べ方が最も美味しい。
まとめて茹でて保存しておけば、味噌汁などにパッと使えて便利。
ほうれん草には、西洋種と東洋種の2種類があるそうです。
葉に切り込みが多いのが「東洋種」で、葉が丸いのは「西洋種」。
アクが少ない東洋種のほうが、おひたしなどに向いています。
【ほうれん草ナムル】
千葉県の「ベジLIFE!!」さんが教えてくれたホウレンソウの食べ方
≪材料≫
- ほうれん草(1袋)
- ゴマ油(小さじ1)
- 鶏がらスープの素(小さじ1/2)
- 白ごま(小さじ2)
- 塩(少々)
≪作り方≫
「ベジレシピ」より
- ほうれん草の根元を機て洗い、塩少々を入れた熱湯でサッと茹でる
- ザルに上げて冷水をかけ、ギュッと絞って3cm長さに切る
- ゴマ油、鶏がらスープの素、白ごまを混ぜ合わせ、ほうれん草を和える
- 塩で味をととのえて完成

簡単に作れるナムル
醤油味でも美味しいです
小鉢に入れたり、付け合わせにしたり
作り置きしてタッパに保存
一日おくと味がしみます
【ほうれん草おひたし】
栃木県の「きくち農園」さんが教えてくれた日本ほうれん草の食べ方
日本ほうれん草 江戸時代から続く、日本在来の ほうれん草。西洋種にはない、 甘みや香り高さが絶品です。 おひたしに最適!
山形県の「SHONAI PRIDE」さんから届いたホウレンソウ

塩茹で
5cm長さに切って保存
めんつゆをかけてあります。

おひたしを刻んで雑炊にしました
麺つゆで味が付いています
玄米ご飯に加えて弱火で煮込み
卵を割り入れて混ぜたら
蓋をして火を通します
風邪気味で胃が弱っている時にピッタリです
【ほうれん草キッシュ】

兵庫県の「淡路島ほっこりファーム」さんが教えてくれたホウレンソウの食べ方
ほうれん草
おひたし、ゴマあえ、ソテーにも
エビやベーコンと炒めて塩コショウ
冷凍パイシートを広げて中に入れ、卵2個、牛乳100㏄、粉チーズ大さじ1で卵液を作って流し入れ、200℃のオーブンで25分ほど焼くとキッシュのできあがり
「淡路島ほっこりファーム」田舎のお料理レシピより
ほうれん草いつもの食べ方
ほうれん草は、いつもまとめて茹でて保存。
汁物、麺類、オムレツなど、少しずつ使えます。
塩茹でしたホウレンソウは冷凍保存もOK。
冷凍ホウレンソウを解凍すると、繊維が柔らかくなり食べやすくなります。
【ほうれん草のソテー】

ほうれん草のソテー
タッパに入れて保存
オムライスなどにパッと使えます
塩コショウで軽く味付け
酢醤油をかけて食べてもいいし、麺類に乗せたり、パスタソースに入れたり。
【ほうれん草バター炒め】
千葉県の「柴海農園」さんから届いたホウレンソウ

油炒め
バターで炒めると美味しい
オムレツにも使えます
茨城県の「まるやまーむ」さんから届いたほうれん草

油炒めに
炒めるとタッパ1個に入る量
ラーメンとかの具に使います
オムレツの具などにも重宝します。
【ほうれん草スープ】

材料
- ほうれん草 1わ
- 玉ねぎ 1/4個
- 牛乳 1カップ
- 塩 小さじ1
- 砂糖、こしょう 少々
- バター 大さじ2
- サワークリーム
作り方
- ほうれん草は4~5cm長さに切る
- 玉ねぎは薄切り
- 鍋にバターを中火で熱し、ホウレンソウと玉ねぎを炒める
- しんなりしたら水1カップ、塩、砂糖、こしょうを入れて煮たたせる
- 牛乳を加えて煮る
- 器に盛り、サワークリームを乗せる
牛乳を加える前にミキサーにかけてピュレスープにしても美味しい。
鶏ささみなど加えるとコクが出ます。
ほうれん草を届けてくれた生産者さん
「食べチョク」では生産者さんに直接オーダーすることもできます。
自宅から近い生産者さんなら送料も安くなって、お得です。
>旬彩ファーム(福島県 白河市)2023/03/10

- 水菜
- カラフル人参
- 白菜
- ほうれん草
- 里芋
- キャベツ
- カーリーケール
>ベジLIFE!!(千葉県 我孫子市)2023/04/07

- 小松菜
- ほうれん草
- ネギ
- カブ
- 人参
- ブロッコリ
- 里芋
2023/02/10

- アレッタ
- 水菜
- チンゲン菜
- ホウレンソウ
- 芽キャベツ
- じゃがいも
- 人参
>柴海農園 (千葉県 印西市)2020/10/30

- 葉付き人参
- ほうれん草
- さつまいも(紅はるか)
- ラディッシュ
- 里芋(土垂)
- 茎ブロッコリー
- レタス(パリグリーン)
>パチャママ農園(茨城県 下妻市)2021/10/23

- ほうれん草
- 水菜
- じゃがいも
- 小松菜
- キャベツ
- 紫サツマイモ
- ピーマン
>まるやまーむ(茨城県 常総市)2021/11/20

- こどもピーマン
- ほうれん草
- 京芋(たけのこ芋)
- にんじん
- 低温熟成メークイン
- カット白菜
- 紅はるか
>三島ファーム(島根県 浜田市国分町)2023/01/13

- ほうれん草
- 小松菜
- ラディッシュ
- ケール
- 白ネギ
- 人参
- 紫芋
>SHONAI PRIDE (山形県 酒田市)2021/10/09

- 大根&大根菜
- ベビーリーフ
- ほうれん草
- キャベツ
- ミニネギ
- 小松菜
- パプリカ
- アスパラガス
2020/07/11

- なす
- ズッキーニ
- 大根
- きゅうり
- 小松菜
- おかひじき
- ミニトマト
- ほうれん草
- 豆腐
>株式会社MEGLIY メグリー金沢(石川県 金沢市赤土町)2020/05/30

- ほうれん草
- ズッキーニ
- ニンジン
- サニーレタス
- 赤玉葱
- きゅうり
野菜の定期宅配は、一人暮らしなら隔週Sサイズが丁度いい分量と頻度です。

一人暮らしだと「Sプラン」の「隔週」がちょうどいい分量と頻度です。なにより有難いのは、少しずつ色んな野菜が届くこと。一人暮らしだと、同じ野菜が大量にあっても食べきれないからです。
お試しセットもありますので、是非ご覧になって見てください。

当ブログの記事を整理して電子書籍と紙の書籍で出版しています。
Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください。











