春菊の料理として「鍋物」を思い浮かべるのは、旬が10月~3月だから
冬はサラダより、加熱調理して体を温めたい季節です
とはいえ春菊の香りを楽しむなら、生食サラダやナムルが適しています
2019年9月から利用している「食べチョクコンシェルズ」
生産者さんが教えてくれる食べ方を参考にしています
[AD] この記事では食べチョクさんのご紹介もしています
春菊と鶏肉のパスタ
千葉県の「ベジLIFE!!」さんから届いた春菊で
オリーブ油とニンニクで鶏肉を炒め、塩昆布、春菊をプラス
パスタと茹で汁(大さじ1)を混ぜて皿に盛り付け、海苔とゴマをトッピング
『毎日食べたい家パスタ365』という本に載っているレシピをアレンジ
ツナの代わりに鶏肉、韓国海苔の代わりに家にあった焼きのりを使いました
春菊のサラダ
玉ねぎドレッシングをかけただけのシンプルなサラダ
ケールと春菊のサラダに酢漬け人参をプラス
島根県の「三島ファーム」さんが教えてくれた春菊の料理は、中華風ドレッシングのサラダ
簡単ドレッシング
- しょうゆ・酢 各大1
- ゴマ油 大1
- 砂糖 小1~1.5
- 炒りゴマ お好きなだけ
- 塩・コショウ お好みで
葉や茎はお好みの大きさにちぎるか切るかして直接盛り付ける。
そこに炒りゴマを振りかけ、混ぜ合わせたドレッシングをかけ完成です!
春菊は香りを楽しめる野菜なので、(苦手でなければ)新鮮なうちはサラダをオススメします!
サラダ春菊なので茎も葉も食べられますが、気になる方は柔らかい葉の部分を使うとよいです。
お浸しなど湯がいて食べる場合は、火が通りやすいのでサッとで大丈夫です。
シンプルにゴマ油とお塩で和えるのもおすすめです!
ドレッシングに豆乳と味噌を加えたアレンジも◎
春菊のナムル
神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんから届いた春菊で
「春菊」は茎まで柔らかいので捨てずに召し上がってみてください。
サラダやナムルがオススメです。
ナムルは人参とコラボできます。
オリーブオイルやゴマ油で、しっかり和えて、しんなりさせると美味しく召し上がれます。
塩+ゴマ油+白ゴマのナムル
栃木県の「きくち農園」さんが教えてくれた春菊の料理
春菊 やわらかな葉先は生でサラダにも。
香りが胃腸の働きをよくしてくれます。
ごま和えや汁もの、チヂミやナムルに。
東京都の「鴨志田農園」さんから届いた春菊で
すりゴマ+ごま油+塩のナムル
春菊の炒め物
神奈川県の「NO-RA ~農楽~」さんから届いた春菊の料理
鶏胸肉の生姜焼きにプラスして、サッと炒め合わせただけ
春菊だけの炒め物は付け合わせなどに
春菊の塩焼きそば
ツナ缶と春菊の簡単やきそば
当ブログの記事を整理してアマゾンKindleの電子書籍と紙の本で出版しています
Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください
春菊を届けてくれた生産者さん
「食べチョク」では生産者さんに直接オーダーすることもできます
例えば、自宅から近い生産者さんなら送料も安くなって、お得です
【栃木県】
>きくち農園(栃木県 大田原市)2021/01/09
- さつまいも(紅はるか)
- 三浦大根
- 春菊
- 日本ほうれん草
- 聖護院かぶ(ミニ)
- ルッコラ
- サニーレタス
【茨城県】
>パチャママ農園(茨城県 下妻市)2020/05/02
- 小松菜
- チンゲン菜
- ルッコラ
- かき菜
- 春菊
- スナップエンドウ
- サニーレタス
【千葉県】
>ベジLIFE!!(千葉県 我孫子市)2024/11/29
- 春菊
- 人参
- サラダセット
- サツマイモ
- ピーマン
- ネギ
- ブロッコリー
2019/12/28
- 白菜
- カラー大根
- サツマイモ
- ニンジン
- 里芋
- 春菊
>オンザファーム(千葉県 南房総市・館山市)2022/11/04
- チンゲン菜
- ラディッシュ
- こかぶ
- 春菊
- 甘長とうがらし
- ミニ冬瓜
- サラダケール
>カトリケの農園(千葉県 匝瑳市)2019/11/16
- 里芋
- ショウガ
- 大根
- 間引きにんじん
- カブ
- 春菊
- サツマイモ
- 柿
【東京都】
>鴨志田農園(東京都 三鷹市)2020/12/12
- ピーマン
- 春菊
- あまながとうがらし
- ヤーコン
- 里芋
- 菊芋
- カボス
【神奈川県】
>NO-RA ~農楽~(神奈川県 愛甲郡愛川町)2024/11/15
- 水菜
- 小松菜
- 春菊
- ピーマン
- かぶ
- 新生姜
例えば一人暮らしなら、野菜の定期便は隔週Sサイズが丁度いい分量と頻度
一人暮らしだと「Sプラン」の「隔週」がちょうどいい分量と頻度です。なにより有難いのは、少しずつ色んな野菜が届くこと。一人暮らしだと、同じ野菜が大量にあっても食べきれないからです。
まずは、お試しセットがオススメです