家庭菜園や庭では薬品をあまり使いたくありません
安心して食べられる野菜を作りたい
子供やペットにも安全な場所にしておきたいからです
健康な植物には病害虫が増えません
薬剤を使いすぎると土中の微生物や益虫まで殺してしまいます
食品を使った虫除けスプレー
酢や唐辛子などの食品や家にある日用品で病虫害を防げます。
食品を使った虫除けスプレーはタイミングよく散布するのがコツ。
虫を寄せ付けないよう予防するためのもので、殺すわけではないからです。
- 涼しい「早朝」か「夕方」の時間帯
- 雨が降る前や雨が降った後の「葉が乾いている時」
- スプレーが吹き飛ばない「風が強くない日」
病気や害虫が発生する時期より少し前にスプレーするのがコツです。
【ニンニクの虫除けスプレー】
虫が発生し始める春にスプレーしておきたいのがニンニク。
殺虫力はないけれど「虫が寄り付かなく」なります。
- ニンニク1株をよくすりつぶして水1リットルを加える
- 布で濾した液を5倍に薄めてスプレーする
●ニンニクの強力なスプレー
害虫の成虫、幼虫、病気を強力に予防するのが「灯油」を加えたニンニクのスプレー。
5日おきに3回くらい散布すると効果的です。
- ニンニク80gを小さく刻み、灯油を小さじ2杯を加えて24時間おく
- 水1リットルと石鹸10gを溶かして加え、よく混ぜてから布で濾す
- 水で100倍に薄めてから再び布で濾す
カミキリムシには、この液を浸した脱脂綿を穴に入れて置くと効果があります。
【カビ菌を予防する酢】
食酢を使って「カビ類」の病気を予防できます。
植物がかかる病気の多くが、カビ菌によるものだからです。
酢は殺菌力が強いので、そのままスプレーすると植物も弱ってしまいます。
必ず「酢は20倍に薄めて」から使います。
病気が発生しやすい梅雨時などに週1度くらいの頻度でスプレーしておけば安心。
20倍に薄めた「酢液」1リットルに「石鹸」5gを溶かし入れても◎
付着しやすくなって効果が増し長持ちします。
【殺菌効果のある薬草スプレー】
殺菌効果の高い薬草スプレーも効果的です。
「スギナ」「オオバコ」「ドクダミ」「ネギ」「トウガラシ」「ビワの葉」
作り方は簡単です。
- 煎じた液を「20倍に薄めた酢」に加えてスプレーする
- 薬草を「焼酎」に漬けておき、3倍に薄めてスプレーする
庭の害虫を追い払う方法
害虫が発生してしまった場合には、人の手で追い払うことも必要。
虫の性質に応じた対策をすれば、薬剤を散布しなくても駆除できます。
植物の剪定や庭の掃除などの手入れも効果的です。
【アブラムシ対策】
乾燥していると発生しやすいアブラムシ。
ですがアブラムシは水に弱い虫です。
ジョーロやホースで水をかけるだけでも逃げ出します。
とはいえ死滅させないと、すぐにまた寄りついてきます。
植物についてしまったアブラムシは「牛乳」や「米ぬか」で駆除できます。
古くなった牛乳で構わないので薄めずに霧吹きします。
「晴れた日の午前中」にアブラムシに吹きかけるのが効果的。
牛乳が乾いて膜が張るので、アブラムシが窒息死してしまいます。
アブラムシに米ぬかを塗っても死滅します。
米ぬかは植物の養分ともなるので安心して使えます。
粘着面を表にした「ガムテープ」も効果的。
植物の茎や果樹の幹の下のほうに巻き付けておくだけでOK
アリが植物に登ってくるのも防げます。
棒にガムテープの粘着面を表にして付けると、害虫の幼虫を取る時にも使えます。
【ナメクジ対策】
ナメクジは「ビール」で引き寄せて溺れさせてしまう方法が効果的。
地面に容器を埋めてビールを入れておくだけです。
ただし落ちて溺れるだけの深さがないと逆効果になります。
ナメクジは夜行性なので、夕方くらいに仕込んでおくのがポイントです。
とはいえ見つけ次第、割り箸で取り除いて捕殺するのがベスト。
ナメクジは歩いた跡がスジになって残るので、見逃さずに駆除するのが一番です。
【毛虫イモムシ対策】
アオムシや毛虫は、見つけたら割り箸などで取って捨てます。
放っておくと、旺盛な食欲で植物の葉を食べつくしてしまいます。
毛虫類は、庭に「小鳥」を呼び込んで食べてもらうのが簡単です。
- バードフィーダーやバードハウスを設置しておく
- ピーナツを糸で繋げたリースを木の枝に掛けておく
- ナンテンやナナカマドなど小さな実がなる木を植えておく
害虫を捕食する「カエル」や「肉食の昆虫」も庭のパトロール役です。
庭や家庭菜園を無農薬で栽培するなら、天敵を利用すると楽。小鳥などが、セッセと虫を食べてくれます。肉食の昆虫や爬虫類も、植物を食害せず虫を食べてくれます。
親である「蛾」や「蝶」を寄せ付けないことでも防げます。
庭や菜園に植えた植物によって、害虫を防ぐことができます。虫によって、植物の好き嫌いがあるからです。例えば、ハーブの強い香りを嫌う虫は多くいます。
【庭や植物の手入れによる病害虫対策】
虫や病気を防ぐには、庭を清潔に保つことが一番。
植物に虫やカビ菌による病気が発生しやすい場所があります。
- 葉が繁って湿気がこもる場所
- 乾燥しすぎている場所
- 地面から泥水などが跳ねる場所
- 雨が当たる場所
こういった場所ができないよう、庭を清潔に保つことが最善の策です。
- 花が終わったら「花がら」を切り取る
- 土の上に落ちている葉を取り除く
- 枯葉や枯れ枝を早めに切って処分する
- 植物が休眠している冬の間に「剪定」をする
枝葉が密集しすぎないよう「通気性」を良くすることが大事です。
定期的な剪定には錆びにくい剪定ばさみがあると重宝します。
鉢植えは「雨が当たらない軒下などへ移動する」だけでも、かなり病害虫を防ぐことができます。
当ブログの記事を整理して電子書籍と紙の本で出版しています。
Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください。