キャンドルライトで楽しむ夜の時間の過ごし方

キャンドルライトの炎の揺らめきは、リラックス効果が高いことが知られています


食卓に置いたキャンドルは、料理を美味しそうに見せてくれます

リビング、浴室、寝室、くつろぐ時間を演出してくれるのもキャンドルの明かり

真っ白な雪が降り積もった庭に灯したスノーキャンドルは、ほっと温かな気持ちにしてくれます


アロマキャンドル、ソイキャンドルなど香りとの相乗効果で、よりリラックス感が増します

キャンドルを手作りするのも、愉しみのひとつです


食事を美味しくするキャンドルライト

たくさんのグラスとキャンドルが並ぶテーブル

オレンジ色の明かりには、食材を美味しそうに見せる効果があります

肉や赤い食材は、ふっくら艶があるように見え

緑の野菜なども、色が鮮やかに見えます


オレンジ色そのものにも、食欲を増進する効果があります


さらに、光を反射するガラス器や白いテーブルクロスが、キラメキ感を増します

キラキラした光で、さらに料理が美味しく見えるため、レストランで多く使われます

グラスと数個のキャンドルと白い食器

クリスマスや記念日など、ロマンチックな気分を盛り上げてくれるキャンドル

食卓に置いたピンクのキャンドルとバラ

体調を崩して食欲が湧かない時など、キャンドルライトが助けになります

食卓に置いたガラスのキャンドル

美味しく食べたら、きっと元気が出るはずです


ほっとする時間のキャンドルライト

浴槽に並べたキャンドル

ゆっくり浴槽に浸かる時には、キャンドルを灯すとリラックス感が増します

静かな音楽を聴きながら、好きな本を読みながら

のんびり入浴すれば、体も心もほぐれます


うんと贅沢な気分を味わいたい時には

好きな入浴剤を入れたり、バラの花びらを浮かべたり

キャンドルライトとバラの花びらを浮かべた浴槽

寒い冬も、窓辺に置いたキャンドルが温かな光を灯してくれます

窓辺に置いたキャンドル

お酒を飲んだり、映画を見たりする時間にも最適なキャンドルライト

リビングの床に置いたキャンドル

ハロウィンのカボチャもキャンドルライトを愉しむアイテム

パンプキンキャンドル

本物のカボチャを掘って作るパンプキンランタンも、ハロウィンの楽しみです

ハロウィン

【ハロウィン】かぼちゃのランタンと室内飾り

かぼちゃのランタン作りが楽しいハロウィン。キャンドルを灯すと、思いがけない表情を見せます。空き缶など使ったランタンなども面白いものが作れます。窓に貼って影絵を楽しむ紙の飾り付けなども簡単です。


スノーキャンドルで冬の庭を愉しむ

スノーキャンドルの列

スノーキャンドルは、雪国ならではの愉しみ

雪山に穴を開けて、キャンドルを灯すだけでも光の美しさが際立ちます

真っ白な雪に光が反射して、とっても綺麗

スノーキャンドル

小さい雪だるまなど飾るのも可愛い

スノーキャンドルとフクロウ

木の枝など飾って陰影を愉しんだり

スノーキャンドルと草

アイスキャンドルは、バケツなどに入れた水を凍らせるだけ

アイスキャンドル

透明な氷の中で灯る明かりがキラキラ煌きます


キャンドルを手作りする愉しみ

手作りキャンドル

手作りキャンドルは、手軽に挑戦できる小さなクラフト

ろうそくを溶かして型で固めるだけでもオリジナルデザインが作れます

市販のワックスを使って、アロマオイルなどで香りを付けるのも楽しい

手作りキャンドルなら形も色も香りも自由にアレンジ♪

【手作りキャンドル】使う道具と作り方の基本

キャンドル作りは手軽に試せてアレンジも楽しめる趣味。昔は家庭で作られていたものなので、難しくはありません。パラフィン・ワックスを使ったキャンドル作りは簡単です。ワックスを温めて溶かし、型に入れて冷やし固めるだけ。色を着けたり、模様を付けたり、様々なアレンジ法があります。

手作りキャンドルに使うワックスにも色んな種類があります

キャンドルの原料 石油・動物性油・植物油 様々な油から作れる♪

【手作りキャンドル】ワックスの種類と使い方

キャンドル作りの原料は「石油」「動物性油」「植物性油」と数種類あります。石油から作られるワックスが最も安価で、取り扱いも簡単です。動物性油を使ったワックスが「蜜蝋」。植物油を使ったワックスが「ソイワックス」。蜜蝋やソイワックスは高価ですが、香りが良く、ススが出にくいのがメリットです。

キャンドル用のワックスは、植物からも採れます

ワックスが採れる ベイベリーやハゼ 庭木としても魅力的♪

【手作りキャンドル】植物から採れるワックス

キャンドル作りのワックスは、石油由来のパラフィンだけではありません。植物由来のワックスからもキャンドルが作れます。例えば大豆油を使う「ソイキャンドル」。和蝋燭の原料は「ハゼノキ」。アメリカで作られていた「ベイベリーキャンドル」。昔は、キャンドルも家庭で作られていました。

お寺や神社で使われる「和蝋燭」は、長持ちすることがメリットです

独特の芯による炎の揺らぎが、心を落ち着かせてくれます


当ブログ記事を整理して、アマゾンKindleの電子書籍と紙の本で出版しています

Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください


Facebooktwitterlinkedinrssyoutube
Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail