ビーツの旬は5~7月と10~12月
この時期は特に甘みが強く、栄養価も高いと言われます
「飲む輸血」と言われるほど栄養たっぷりの根菜です
ロシア料理のボルシチに使われるほか、西洋、東欧では一般的な野菜です
煮込み、ソテー、ポタージュスープほか、茹でて下処理しても、生でも食べられます
2019年9月から利用している「食べチョクコンシェルズ」
[AD] この記事では食べチョクさんのご紹介もしています
ビーツのマリネ
ビーツの皮をむいて薄切りし、細く切ってから、水(大さじ2)を加えてレンチン5分
塩、こしょう、アップルビネガー、サラダ油を混ぜたドレッシングでマリネしました
茨城県の「まるやまーむ」さんが教えてくれたビーツの食べ方
○レッドビーツ
「食べる輸血」とも言われる鉄分豊富な根菜です。
ポリフェノールの一種で、ベタシアニンが豊富(赤い色素)で、非常に強い抗酸化作用がございます。
皮を剥いてマリネしてソテーやラペ風。
土の香りが苦手な方はレモン水にさらしてから調理してください。
ビーツのサラダ
ビーツのマリネ、オレンジ、玉ねぎドレッシング、水菜のマリネ
マリネしたビーツを水菜と玉ねぎドレッシングにトッピング
ビーツ、レタス、キュウリ、ツナで
紫玉ねぎを組み合わせても色合いが調和します
薄切りしたビーツにクルミやベビーリーフを添えたサラダ
千葉県の「オンザファーム」さんが教えてくれたビーツの食べ方
皮を剥けば生でも食べることができ、薄くスライスしてサラダに散らすと綺麗
生のビーツは綺麗なルビー色
皮をむくだけで手がピンク色に染まるほどなので、洋服に付いたら取れないシミになりそう
注意深く調理しました
ボルシチ
玉ねぎ、メークイン、旨とろねぎ、カレー用の豚肉、赤ワインを少しと固形コンソメで味付け
ビーツのもう半分で作ったボルシチは、牛肉とカットトマトを使いました
トマトの酸味がついて、ビーツの存在感は薄れましたが、味は良いです
千葉県の「オンザファーム」さんが教えてくれたビーツの食べ方
西洋から東欧にかけて身近な野菜として親しまれ、特にロシアのボルシチには欠かせない食材です。
中まで赤い品種です。
茹でて皮をむいたビーツに塩コショウやオリーブオイルをかけるだけで美味しく食べられます。
また、丸ごとホイルで包んでオーブンで焼き上げたり、蒸しても美味しいです。
バーニャカウダもお勧めです。
本来のボルシチは、サワークリームなどを加えた「酸味のあるスープ」
必ずしもビーツを使うというわけではないようです
プレーンヨーグルトかサワークリームを加えると、よりボルシチらしくなりそうです
ジャガイモや豆を加えてポタージュスープにしても良さそう
茹でビーツ
硬いカブのような食感で、塩コショウしても甘味があります
レモンなどで酸味を加えても、ハチミツをかけて甘みをプラスしても美味しい
福島県の「旬彩ファーム」さんが教えてくれたビーツの食べ方
”飲む輸血”と言われるほど栄養たっぷり!
~下処理方法~
〇茹でる場合
ビーツを水洗いし、鍋にかぶるくらいの水を入れ、酢かレモン汁を少々加えて約30分弱火で茹でる。
塩を少々加え、取り出し、弱い流水に当てて皮が簡単に剥がれたら火が通った合図。
皮を剝き、好みのサイズに切る
〇オーブンで焼く
オーブンは180℃に予熱しておく。
水洗いしたビーツを180℃のオーブンで1時間、竹串がスッと入る柔らかさまで加熱し、粗熱が取れたら皮を剥く。
~おすすめ料理~
・グリル
下処理などはせず、輪切りして電子レンジにかけ、少し柔らかくした後、オリーブオイルをたっぷりひいたフライパンで両面を焼き、塩をかけて完成。甘味が引き立ち簡単でとても食べやすいため、おすすめの食べ方です。
・ビーツのきんぴら
・じゃがいもとの冷製スープ
スムージー
福島県の「旬彩ファーム」さんが教えてくれたビーツの食べ方
・スムージー
簡単ミキサーで攪拌するだけ!
お好きな果物(バナナ、ミックスベリーなど)と豆乳で作る
当ブログの記事を整理してアマゾンKindleの電子書籍と紙の本で出版しています
Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください
ビーツを届けてくれた生産者さん
「食べチョク」では生産者さんに直接オーダーすることもできます
>旬彩ファーム(福島県 白河市)2024/06/28
- 四葉きゅうり
- 有機小松菜
- 有機水菜
- 有機ほうれん草
- 有機ビーツ
- 有機玉ねぎ
>まるやまーむ(茨城県 常総市)2021/09/11
- 玉ねぎ
- 低温熟成メークイン
- 旨とろ葱
- バターナッツ南瓜
- ビーツ
- 小松菜
- 青梗菜
>オンザファーム(千葉県 南房総市・館山市)2023/05/19
- ラディッシュ
- 小松菜
- 絹サヤエンドウ
- ビーツ
- リーフレタス
- きゅうり
- オカノリ
例えば一人暮らしなら、隔週Sサイズが丁度いい分量と頻度
一人暮らしだと「Sプラン」の「隔週」がちょうどいい分量と頻度です。なにより有難いのは、少しずつ色んな野菜が届くこと。一人暮らしだと、同じ野菜が大量にあっても食べきれないからです。
まずは、お試しセットがオススメです