玄関をデコレーションするハロウィン飾りは、簡単に手作りできます
例えば、ハサミで切れる「紙」や「布」なら、子供にも作れます
しかも市販品にはない、おしゃれな飾りつけなら、ホームパーティも盛り上がるはずです
布を使ったハロウィン飾り

てるてる坊主のような簡単おばけは、白い布に顔を描くだけ
そして玄関に吊るすとヒラヒラ風になびきます
たくさんの小さいおばけを、あちこちに吊るしてもOK
あるいは白いシーツなど大きな布を使うと、より目立ちます
紙バッグのハロウィン飾り

かぼちゃランタンより簡単に作れるのが、紙バッグを使ったランタンです
好きな図案を描いて、カッターやハサミで切り抜くだけ
中にゆらゆら揺れるLEDキャンドルを入れて灯すと、光が漏れ出ます
玄関や窓辺に置くだけで、ランタンの明かりを楽しめます
影絵のハロウィン飾り

ガラスの窓やドアに張り付けた影絵は、絵を切り抜いて、半透明の紙に張り付けるだけ

トレーシングペーパーとか和紙が使えます
窓やドアなど大きな面なら、薄い障子紙がピッタリです

室内に明かりが灯ると影絵になって面白い効果があります
小さな額縁に影絵を張り付けても可愛い

ガラス窓やドアに掛けると絵が浮き上がります
空き缶アートのランタン

空き缶を切り抜いたランタンは、40ドルで売られていたものです
サビついてボロボロなのが、むしろ良い感じで、廃品が立派なアート
しかも缶なので火を灯してもOKです
トタン屋根の破片とか、庭に落ちているゴミとか、意外なものが良い素材になるかもしれません
とはいえ金属はキャンドルで熱くなってしまうので、持ち手が必要です
ハロウィンクッキング
アイシングクッキーなどのスイーツもハロウィン飾りになります

ハロウィンには、お菓子がつきもの。お家でハロウィン・パーティを開く時には、かわいい手作りスイーツで。クッキー、ケーキ、ドーナツ、ちょっとアレンジするだけでもOK。手づくりクッキーにアイシングするとアレンジ自在です。
かぼちゃランタン
本物のかぼちゃを使ったランタン作りも楽しい♪

かぼちゃランタンなど明かりのデコレーションで、秋の夜長を楽しめます。特に、お化けカボチャは柔らかいので、スッとナイフが入り、簡単にくり抜けます。あるいは白いかぼちゃランタンは、ハロウィン以外でも飾れる、おしゃれな明かりです。
広い庭があれば育ててみたいカボチャ

カボチャ栽培では、トウモロコシと一緒に育てるのが良い組み合わせ。特にアメリカ先住民族が古くから行ってきた栽培方法です。例えばトウモロコシを「東側」に植えると、カボチャは太陽に向かって伸びます。するとカボチャがトウモロコシの株元に絡みながらよく生育します。










