【芽キャベツ】レシピ農家おすすめ美味しい食べ方

芽キャベツは、しっかり巻かれているため、下茹でしてから使います

火が通りにくいので、じっくり煮込むシチューなどに向いています

原産地のベルギーでは、皮をむいた栗と一緒に加熱調理するそうです

[AD] この記事では食べチョクさんのご紹介もしています

生産者が教えてくれた食べ方

ポトフやビーフシチューなど煮込み料理に使うことが多い芽キャベツ

下茹ですると、炒めたり、サラダにもできるそうです


【ガーリックバター炒め】

千葉県の「オンザファーム」さんが教えてくれた芽キャベツの食べ方

芽キャベツは小さいですが、固くしっかりと巻いてアクがあるので、通常は下茹でしてから使います。

炒め物の場合も、芽キャベツは火が通りにくいので、下茹でしたほうが綺麗に美味しく仕上がります。

シチューやポトフなどの煮込み料理に使うと、芯まで柔らかく味が染み込んで美味しいです。

煮込みに使う場合、下茹では必要ありません。

ガーリックバターで炒めるのが個人的には一番、好きです。

芽キャベツのガーリックバター炒め

塩ゆでしてから丸ごとガーリックバターで炒めました

硬くて食べられない根元の部分は先に切っておけば良かった・・・

とはいえ、白ワインを飲みながら全て食べちゃいました


【塩茹で芽キャベツ】

千葉県の「ベジLIFE!!」さんが教えてくれた芽キャベツの食べ方

プチベール

芽キャベツ×ケールの交配種。

熱湯で1~2分ほど湯がくだけで何にでも使えます。


例えば、スライスしたアーモンドを乗せたサラダ

芽キャベツのサラダ

他にはホワイトソースを加えてグラタンに

肉料理と一緒に炒めて、そのまま付け合わせにしても◎


【芽キャベツのクリームシチュー】

茨城県の「まるやまーむ」さんが教えてくれた食べ方

芽キャベツ

半分にスライスしてソテーや丸のままシチューなどもおすすめです

芽キャベツのクリームシチュー

おすすめに従って、まず作ってみたのが、丸ごとシチュー


最初に玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、芽キャベツをコンソメスープで柔らかく煮て

小麦粉をバターで炒めたホワイトソースを加えて溶かし

最後に牛乳を加えて弱火で煮詰め、とろみがついたら出来上がり


当ブログの記事を整理してアマゾンKindleの電子書籍と紙の本で出版しています

Unlimited会員なら無料でダウンロードできますので、よろしかったら覗いてみてください

¥1,980 (2025/09/03 06:05時点 | Amazon調べ)


芽キャベツを届けてくれた生産者さん

2019年9月から「食べチョク」の定期便を利用しています



オンザファーム(千葉県 南房総市・館山市)

野菜の定期便 色んな野菜が届く♪ 生産者さん おまかせセット

【オンザファーム】野菜の定期便が届いた日♪

千葉県で年間100種類以上の野菜を栽培している生産者さん。農薬、化学肥料を使わず、肥料も鶏糞や牛糞といった動物性肥料は使用していないそう。米ぬか、油粕、もみ殻などの植物性堆肥のみを使った野菜です。


ベジLIFE!!(千葉県 我孫子市)

野菜の定期便 料理が楽しくなる カラフルな野菜♪ おまかせセット

【ベジLIFE!!】野菜の定期便で作った料理とレシピ

「野菜を通じて人生を素晴らしいモノに」という思いが込められた「ベジLIFE!!」さん。自然循環型の農業で、農薬を使わず、土づくり、人づくりをしています。畑での食育活動を通じて、多くの方に農業の楽しさや魅力を伝えています。


Facebooktwitterlinkedinrssyoutube
Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail