帽子の洗い方~家庭で手洗いできる衣類小物~

洗濯が難しいと感じる帽子やカシミアやシルク

衣類小物なら、手洗いすれば家庭でも洗濯できます


帽子、手袋、マフラーなどの衣類小物は、肌に触れるため「汗」や「化粧」などで汚れがち

皮脂汚れも化粧品も、シミになると落としにくいものです

汚れが溜まらないうちにササっと洗っておけば、シミになる心配もありません


カシミアやシルクなども、小物類なら手洗いも楽です

帽子の手入れと洗濯法

色々な帽子

帽子は頭皮からの皮脂汚れや整髪料が付くため汚れやすい小物です

額の部分が肌に直接触れるので、ファンデーションなども付きます

野球、ゴルフ、ランニングなど、スポーツの時にかぶる帽子は特に汗が付きます

暑い季節にかぶる麦わら帽子も汗汚れが付きます

幼稚園の帽子も汗やホコリで汚れています

汚れたままだと「かぶれ」の原因になります

部分洗いだけでもしておくと清潔です

【帽子の部分洗い】



帽子の内側「おでこに当たる部分」は汗が付きやすいもの

ぬるま湯に浸けて絞った「タオルで拭いておく」だけでも違います

乾いたタオルで水分を取ってから「ザル」にかぶせて日陰に干して乾かします

日に当てると黄ばんだり色褪せたりするので、「必ず陰干し」に

ファンデーションは油汚れなので、水拭きだけでは落ちません

「乾いた布」に「ベンジン」を含ませて拭き取ると落とせます

ベンジンで拭いただけでは落ちない場合には、ぬるま湯に「食器用洗剤」を溶かして

「歯ブラシ」につけて、こすり落とします

「乾いたタオル」でポンポンと叩き、浮き出てきた汚れと泡をタオルに移します

仕上げは「濡れタオル」で拭いて洗剤分を取ります

【帽子の普段の手入れ法】

普段の手入れは「洋服ブラシ」でホコリを落とすことが基本

「頭頂部から」「下に向けて」ブラッシングをします

麦わら帽子は洋服ブラシで「編み目に沿って」ホコリなどを取り除きます

特に海水浴の後は「砂」が編み目に入り込んでいます

ていねいにブラッシングして砂などをかきだしておきます

雨などで濡れてしまった時には「乾いたタオル」で水気を吸い取ります

中に「丸めた紙やタオル」を入れて乾燥

水分を吸った紙やタオルは入れっぱなしにせず、取り換えるか、外して干します

フックなどにかけておけば湿気も取り除けます

【つばのある帽子の洗い方】

つばのある帽子は、型崩れしないよう「ザル」にかぶせて洗います

水に「中性洗剤」を溶かして「歯ブラシ」などに付けて汚れ落とし

キャスケットなど裏返しにできる帽子なら、裏返してザルにかぶせると内側も洗えます

すすぎは、そのままシャワーで洗い流すと簡単

タオルで水けを拭き取り、ザルにかぶせて日陰に干します

干す前に「スプレー糊」をかけておくと、形がしっかりします

乾いたら、つばの部分に「アイロン」をかけるとピシっとします

頭頂部などのシワは、アイロンを2~3cm離してスチームを当てると取れます

【麦わら帽子の洗い方】

ラフィアなど自然素材の帽子は湿気が残っているとカビが生えることがあります

麦わら帽子は、肌に触れる「額の部分」だけ洗剤を溶かした水で部分洗い

「濡れタオル」で洗剤分を拭き取り「ざる」にかぶせて「シャワー」ですすぎます

ざるにかぶせて「風通しの良い場所」に置き、よく乾燥させます

【ニット帽子の洗い方】

つばのないニット帽は、セーターと同じ方法で洗えます

縮みやすいので「熱いお湯を使わない」ようにします

30℃くらいの「ぬるま湯」を使うと汚れ落ちが良くなります

温度計がない場合にはで洗ったほうが失敗しません

洗濯機で洗う場合は必ず「ネット」に入れドライコースや手洗いコースなど「弱水流」で

特にウールは、こすれると毛玉になります

手洗いする場合には、ぬるま湯か水に「中性洗剤」を溶かして

ニット帽を入れて上から押すようにして汚れを出します

丸めて上から押して水気を出し、水を2回くらい替えて洗剤をすすぎます

洗い終わったら、丸めて上から押して水気を切り、タオルで挟んで水分を取ります

ねじって絞ると毛玉やシワになってしまいます

必ず「上から押して」水分を押し出すようにするのがポイント

ネットなどに平たく置いて、日陰に干して乾かします

【麻、レーヨン、アクリルの洗い方】

麻、レーヨン、アクリルは、洗濯に注意が必要な素材です

  • レーヨンは、水や摩擦に弱く、縮みやすく、シミになりやすい
  • は、縮みやすく、シワになりやすい
  • アクリルは、熱に弱く、水に濡れると伸びやすい



ですからレーヨンとアクリルは、ドライクリーニングに出したほうが安心です

麻、レーヨン、アクリルを洗う時には「熱い湯を使わない」ことが大事

水に溶かした「ドライ用洗剤」を「ブラシ」につけて汚れを取ります

ぬるま湯の「シャワー」ですすぎ、乾いたタオルで水気を吸い取ります

アクリルの帽子なら、伸びないように「平たく」置いて干します

濃い色の麻は色落ちしやすいので、他のものと一緒に洗わないように注意

シワになりやすい麻は脱水しすぎず「水気を残して」ザルにかぶせます

生乾きのうちに「スチームアイロン」をかけておくとシワがのびます

カシミアの手入れと洗濯法

カシミア

毛足が長いカシミアは汚れや毛玉が付きやすい素材

汚れがついたまま収納すると虫がつきやすくなります

衣替え時、シーズン中、時々は洗っておくと気持ち良く身に付けられます

カシミアならではの光沢、ふんわりした風合いを損ないたくありません

毛玉取りや洋服ブラシでケアしておくと、柔らかな風合いと艶を保てます

【カシミア衣類の手入れ法】

週1回くらい「洋服ブラシ」で汚れを落とすと毛玉の予防にもなります

袖口など汚れやすい箇所は叩くようにして「上から下へとブラッシング」

カシミアには「天然毛のブラシ」が適しています

織り目が細かく、柔らかいため、繊維が傷みやすいからです

静電気が置きにくいためホコリが付きにくく、ついたホコリも取りやすくなります

¥3,960 (2024/04/16 02:02時点 | Amazon調べ)

両手で持って振ると毛足が逆立って空気が入り、ほこりが取れます

丈の短いジャケットなら、裾を持って逆さまにして振るだけでもOK

【カシミアに付いた毛玉の取り方】

カシミアの毛玉が大きくなった場合にはハサミで切ります

手で引っ張ると編み目や繊維が傷みます

小さな毛玉なら「毛玉取りブラシ」で上から下へとブラッシング

毛玉が簡単に取れて、毛足が整い、光沢が出ます

【カシミアの洗濯方法】

カシミアに限らずウールの洗濯は「ぬるま湯」で「押し洗い」が基本

お湯を使うと縮み、摩擦で毛玉ができます

温度計がない場合には水で洗うほうが安全です

  1. 30℃くらいの「ぬるま湯」に「中性洗剤」を溶かす
  2. ゆっくり手で押して繊維から汚れを出す
  3. 丸めて上から押して水気を出し、水を替えて洗剤分がなくなるまですすぐ



すすぎの最後に「柔軟剤」を入れると、静電気を防いで汚れや毛玉がつきにくくなります

バスタオルではさんで水分を吸わせ「日陰」に干して乾かします

洗濯機で洗う場合には必ずたたんで「ネット」に入れます

ドライコースや手洗いコースなど「弱水流」で

「脱水は短く」30秒くらいにしたほうがシワを防げます

洗濯機を使う場合でも、洗剤選びや洗い方で仕上がりが変わります

家庭で洗濯する時の 注意点 失敗しない 洗剤選びと洗い方

【洗濯】衣類洗剤・漂白剤・柔軟剤の使い分け

衣類は「素材」の種類に合った洗濯方法と洗剤選びが大事。洗濯方法や洗剤を間違えると、衣類が痛んだり風合いが損なわ



Facebooktwitterlinkedinrssyoutube
Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail