お花見の食べ物~お弁当・お団子・桜茶~行事食

お花見の食べ物は、屋外へ持っていきやすく、手でつまめるものが最適 例えば、おにぎりやサンドイッチを持って、ひとり花見も良いものです 家族や仲間と出かけるなら、ちょっと頑張って、お弁当を重箱に詰めてみたり あるいは、お家にいても楽しめるのが、桜茶と三色団子です お庭を眺めながらの花見で、十分に春を満喫できます お花見の食べ物と飲み 続きを読む…

【建築の基礎】小屋を自作する場合の事前準備

建築の基礎は、小屋を自作する時などにも役立つはずです たとえ小さな小屋でも、事前に手順を考えないと失敗します まずは建て方を決め、図面を描き、地面を整地しておく必要があります 手順通りに建てるためにも、特に図面は大切です 図面を描いておけば、必要な木材の寸法や量を、無駄なく割り出すこともできます 木造建築の基礎となる工法 木造建 続きを読む…

【diyで小屋作り】小屋の基礎作りと仕上げまで

diyで小屋作りをする時の手順には、以下の7工程があります 例えるなら、ウッドデッキの上に壁を立ちあげ、その上に屋根を載せるイメージです diyで小屋作りの基礎 まずは基礎工事が最も面倒で難しい部分ですが、最も大事な部分です ここがしっかりしていないと、台風や竜巻で吹き飛ばされたり、大雨で流される危険性があります 建物を作ってし 続きを読む…

【オンザファーム】野菜の定期便が届いた日の料理

千葉県で年間100種類以上の野菜を栽培しているオンザファームさん 農薬、化学肥料を使わず、肥料も鶏糞や牛糞といった動物性肥料は使用していないそう 米ぬか、油粕、もみ殻などの植物性堆肥のみを使った野菜です 2019年9月から利用している「食べチョクコンシェルズ」で出会った生産者さんです [AD] この記事では食べチョクさんのご紹介 続きを読む…

【コールラビ】キャベツ×カブの地中海沿岸野菜

コールラビは、キャベツとカブを掛け合わせた地中海沿岸の野菜 硬い皮は厚めに剥き、サラダやナムルなど生でも食べられます 大きめに切ってシンプルにソテーすると、コリコリした食感が美味しい コールラビは「食べチョクコンシェルズ」の定期宅配で初めて食べた野菜 名前は知っている程度だったので、生産者さんが教えてくれた調理法を参考にしました 続きを読む…

【丸太の製材】自分でやる方法と木材の処理法

丸太の製材をする場合、切る方向や、どの部分を使うかで品質に差が出ます また薄い板にするか、角材として使うかで、木の選び方も違います そして製材した木を乾燥させる時の処理法も大事です 製材する木の選び方と切り方 板や角材として切り出すなら「直径30cm以上」の、滑らかで、真っ直ぐな幹が適しています 屋根板など大きな板を切り出す場合 続きを読む…

【園芸用品】ガーデニングを楽しむ便利グッズ

園芸用品は、庭仕事をより楽しく、効率的にするための必須アイテム おしゃれな園芸用品は、使うたびに嬉しい気持ちになれます 楽に作業できる園芸用品があれば、スイスイ庭仕事がはかどります 適切な園芸用品を選ぶことで、あなたの庭はより魅力的で活気あふれる場所になるはずです 園芸用品まず必要な道具5選 適切な道具を揃えることで、ガーデニン 続きを読む…

薬草の作り方と民間療法における効能効果とは

薬草は、西洋医学が発達している欧米でも、民間療法として使われます 医薬品の代わりにはなりませんが、不快な症状を和らげる効果はあるからです そして食品なら、安心して口にできるというメリットもあります 身近に生えている薬草もありますが、よく似た毒草には注意が必要です ハーブや食品であっても、使い方によっては逆効果になる場合もあります 続きを読む…